AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

Azure Communication Servicesでメールを送信する方法をわかりやすく解説

この記事のポイント

  • Azure Communication ServicesとEmail Communication Servicesの設定手順を詳細に解説
  • Pythonを使用した実際のメール送信コードと実装方法を提示
  • 料金は従量課金制で、メール1通あたり約0.04円、1MBあたり約0.02円(2024年8月時点)
  • 顧客通知、アカウント管理、トランザクション通知など、様々なビジネスシーンでの活用例を紹介
  • Azureの仮想マシンから直接SMTPを使用したメール送信の注意点も説明

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

企業のメールコミュニケーションをクラウドで効率化できることをご存知ですか? Azureを活用すれば、顧客通知やアカウント管理、トランザクション情報の送信が簡単に行えます。

本記事では、Microsoft AzureのCommunication ServicesとEmail Communication Servicesを使ったメール送信システムの構築方法を詳しく解説します。
セットアップから実際のメール送信テスト、料金情報まで、具体的な手順を丁寧に説明していきます。

Azure Communication Servicesを用いてメールを送信する方法

実際にAzureからメールを送信する方法を解説していきたいと思います。使用するAzureのリソースは以下の通りです。

  • Azure Communication Services(通信サービス)
    「Azure Communication Services」は、Microsoft Azureが提供するコミュニケーションプラットフォームです。音声、ビデオ、チャット、SMS、およびメール機能を統合するためのAPIを提供しています。

  • Email Communication Services(メール通信サービス)
    「Azure Email Communication Servicesは」、Azure Communication Servicesの一部として提供される電子メール送受信用のサービスです。

実際の作成方法

Azure Communication Servicesのセットアップ

まずは、Azure Communication Servicesの準備をしていきます。
下記のようなアイコンのCommunication Servicesのリソースを探し、「作成」をクリックして下さい。

AzureCommunicationServicesアイコンAzure Communication Servicesのアイコン

使用するサブスクリプションとリソースグループ、データの場所を選択し、任意のリソース名を入力します。
なお、今回はデータの場所として日本を選択しました。その後、赤枠の「レビューと作成」→「作成」の順にクリックします。

AzureCommunicationServices作成画面Communication Servicesの作成画面

すると、以下のようにデプロイが完了しました。

AzureCommunicationServicesデプロイ完了画面Communication Servicesのデプロイ完了画面

Email Communication Servicesのセットアップ

同様な流れでEmail Communication Servicesの準備をしていきます。
下記のようなアイコンのCommunication Servicesのリソースを探し、「作成」をクリックして下さい。

EmailCommunicationServicesアイコンEmail Communication Servicesのアイコン

作成画面は以下のようになっています。
先ほどのAzure Communication Servicesと同様に選択・入力したら「確認と作成」→「作成」の順でクリックして下さい。

EmailCommunicationServices作成画面Email Communication Servicesの作成画面

すると、以下のようにデプロイが完了しました。
EmailCommunicationServicesのデプロイ完了画面
Email Communication Servicesのデプロイ完了画面

ドメインの設定

最後に、ドメインを設定していきます。まずは、Email Communication Servicesを開きます。既に用意したドメインがある場合は、カスタムドメインとして使用することができます。

今回は説明のため、左の無料のAzureサブドメインを追加するので「1クリックで追加」をクリックします。

ドメイン設定の方法選択ドメイン設定の方法選択

すると、以下のようにドメインを用意することが出来ました。

ドメインの追加完了ドメインの追加完了画面

次に、先ほど作成したAzure Communication Servicesを開き、メール→ドメイン→「ドメインを接続する」をクリックします。

ドメインの接続ドメインの接続方法

すると、以下のような表示が出てくるので項目を選択し、「接続」をクリックします。

ドメイン接続の設定画面ドメイン接続の設定画面

正しくドメインが接続されると、以下のように完了の通知が出てきます。

ドメイン接続の完了画面ドメイン接続の完了画面

送信テストを行う

それでは、実際にメールを送信できるかテストしてみましょう。

今回は、Pythonでメールを送信します。まずは、ターミナルに直接下記のコードを入力し、Azureのモジュールをインストールして下さい。

pip install azure-communication-email

次に、下記のコードでメールを送信することが出来ます。

from azure.communication.email import EmailClient

def main():
    try:
        connection_string = "YOUR_CONNECTION_STRING"
        client = EmailClient.from_connection_string(connection_string)

        message = {
            "senderAddress": "DoNotReply@<from_domain>",
            "recipients":  {
                "to": [{"address": "<to_email>" }],
            },
            "content": {
                "subject": "テスト メール",
                "plainText": "メールで Hello World。",
            }
        }

        poller = client.begin_send(message)
        result = poller.result()
        print("メールが正常に送信されました。")

    except Exception as ex:
        print(f"エラーが発生しました: {ex}")

if __name__ == "__main__":
    main()


  • YOUR_CONNECTION_STRING:Azure Communication Servicesのキー内にある接続文字列
  • <from_domain>:先ほど準備したドメイン名
  • <to_email>:送信先のメールアドレス


上記の箇所を変更し、コードを実行してみました。すると、下記のように正しくメールを送信することが出来ました。

![実際のメール](https://aisouken.blob.core.windows.net/article/791/実際のメール.webp 600x)実際に届いたメール


Azure Communication Servicesの料金について

Azure Communication Servicesは、使用した量に基づく従量課金制になっています。
2024年8月現在では、メール1通あたり0.04016円、1MBあたり0.01928円という価格になっています。

例えば、1 MBのメールを100人に毎日送信するとしたら、30日間の価格は次のようになります。

100通のメール × 30 × 0.04016 = 3000 通のメール × 0.04016 = 120.48円
1 MB × 100 × 30 × 0.01928 = 3000 MB × 0.01928 = 57.84円

合計で120.48+57.84=178.32円かかることになります。

Azure Communication Servicesの利用シーン

利用シーンイメージ

Azure Communication Servicesは、様々なビジネスシーンで活用できる柔軟性の高いサービスです。
主な利用シーンには以下のようなものがあります。

1. 顧客通知

新商品の発売情報やセール告知など、マーケティング関連の情報を顧客に一斉送信する際に活用できます。

  • Eコマースサイトの新商品入荷通知
  • イベント情報の配信
  • 会員向け特別オファーの案内

2. アカウント管理

ユーザーアカウントに関連する重要な通知を自動送信することができます。

  • 新規ユーザー登録時のウェルカムメール
  • パスワードリセットの通知
  • アカウント情報更新の確認メール

3. トランザクション通知

取引や処理の状況を即時にユーザーに通知することが可能です。

  • 注文確認メール
  • 商品発送通知
  • 支払い完了通知

4. カスタマーサポート

顧客とのコミュニケーションを効率化し、サポート品質を向上させることができます。

  • サポートチケットの自動返信
  • 問い合わせ内容の確認メール
  • フォローアップ通知

これらの利用シーンを通じて、Azure Communication Servicesは企業と顧客とのコミュニケーションを円滑にし、ユーザー体験の向上に貢献します。
さらに、スケーラビリティの高さを活かして、小規模なスタートアップから大企業まで、幅広いニーズに対応することが可能です。


まとめ

本記事では、Azure Communication Servicesを使用してAzureからメールを送信する方法を解説しました。
具体的には、Azure Communication ServicesとEmail Communication Servicesの設定手順、ドメイン構成、およびPythonによるメール送信方法を解説しました。
これにより、顧客通知、アカウント管理、トランザクション通知など、様々なビジネスシナリオで安全で効率的なメール送信が可能となります。

本記事が、あなたのAzure活用の際の助けになれば幸いです。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!