AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

ChatGPTの領収書・請求書を発行する方法!インボイスや円表示についても解説

この記事のポイント

  • この記事はChatGPT Plusの領収書および請求書の発行手順について解説しています。
  • ChatGPT Plusを利用する上で、請求書や領収書の管理は重要な事項の一つです。
  • 記事では、無料版と有料版のChatGPTの主な違いについても触れています。
  • 安全な支払いに関する情報や、トラブル発生時の対応策についても説明しています。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

ChatGPT Plusを利用していて、請求書や領収書の発行方法がわからず困っていませんか?
請求書の発行が遅れて経理処理に支障を来たすことや、領収書がないために経費精算が出来ないといった事はビジネスにおいて大きな問題です。

本記事では、こうしたChatGPT Plusユーザーの抱える課題を解決するために、請求書と領収書の発行手順を詳しく解説します。
また、安全な支払いに関するヒントや、トラブル発生時の対処法も併せて紹介することで、ChatGPT Plusをより安心して利用できるようサポートします。ぜひ最後までご覧ください。

最新モデル、OpenAI o1(o1-preview)について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください⬇️
OpenAI o1(ChatGPT o1)とは?その特徴や使い方、料金体系を徹底解説!

ChatGPTの領収書・請求書発行方法

ChatGPT Plusを利用する際、ビジネス用途や個人的な記録保持のために領収書や請求書が必要になることがあります。

以下の4ステップで、簡単に請求書や領収書を発行する事ができます。

実際の手順

  1. ChatGPTのChatGPTにログインして、左下の「マイプラン」をクリックします。

    My planの選択
    My planの選択

  2. 「私のサブスクリプションを管理する」をクリックします。

    サブスクリプションを管理する押下画面
    サブスクリプションを管理する押下画面

すると、次の画面に遷移します。

遷移先画面
遷移先画面

  1. 発行したい領収書・請求書の、「インボイスの履歴」欄直下の日付横のマークをクリックします。宛名を変えたい場合は、請求先情報を変更してください。
    発行したい領収書・請求書の日付選択画面
    発行したい領収書・請求書の日付選択画面

  2. 必要に応じて、領収書や請求書の詳細を確認し、PDF形式でダウンロードします。

ダウンロードした請求書画像
ダウンロードした請求書画像

  1. このようにがダウンロードできていれば完了です。

ダウンロードした領収書画像
ダウンロードした領収書画像


万が一、書類に誤りがある場合や特別な要件がある場合、OpenAIのカスタマーサポートチームに連絡することにより、迅速な対応が期待できます。


ChatGPTの領収書発行時の注意点

ChatGPTの請求書発行は簡単に行えますが、いくつかの注意点があります。

支払いは基本的にクレジットのみ(ブラウザ版)

ChatGPT Plusの支払いは、現在クレジットカードを通じてのみ可能です。(ブラウザ版)
入力されたクレジットカード情報通じて定期的に課金が行われる仕組みとなっています。安全性の観点からも、OpenAIはセキュリティ対策を徹底しており、ユーザーの決済情報は厳重に保護されます。

領収書はドル表記のみ(ブラウザ版)

ChatGPTの領収書は円表記での発行は対応しておらず、すべての請求は米ドルで表記されます。このため、為替レートにより請求額が変動することを念頭に入れておく必要があります。

しかし、アプリ経由での利用の場合はAppleおよびGoogleから領収書が発行されるため、円表示で発行されます。
円表示での請求書を希望する場合は、スマホアプリ経由で有料版へ登録することをお勧めします。


ChatGPTの料金プラン

ChatGPTは、ユーザーのニーズに合わせた柔軟な料金プランを提供しています。

基本的には無料プランと有料プラン(ChatGPT Plus)の2種類があり、それぞれのプランによって利用できる機能やサービスに違いがあります。

ChatGPTの料金プラン画像
ChatGPTの料金プラン画像

無料プラン

無料プランでは、基本的な質問応答機能を利用することができます。日常の疑問解決や、簡単な文章作成のアシストなど、ChatGPTの基本機能を体験することが可能です。しかし、利用にはいくつかの制約があります。例えば、アクセスが集中した時には優先的にサービスを利用できない場合があるほか、一部の高度な機能にアクセスできないなどの制限が設けられています。

有料プラン(ChatGPT Plus)

一方、有料プランのChatGPT Plusでは、無料プランの制約なしに、より高度な機能や特典を享受することができます。

  • サーバーへの優先アクセス
    :アクセスが集中している時でも、スムーズにChatGPTを利用できます。
  • 上位モデル(GPT-4)の使用
    より質の高い回答を得るために、さらに高度なモデルであるGPT-4が利用可能です。
  • カスタマーサポート
    専門のサポートチームからの支援を受けることができます。
  • 制約のない機能利用
    無料プランの制限を受けずに、ChatGPTの全機能を利用できます。


ChatGPT Plusは有料のため、継続的に安定したAIサービスを利用したい企業や、より高度な機能を求める個人ユーザーに適しています。ご自身のニーズに最適なプランを選択してください。

【関連記事】
➡️ChatGPTの無料版と有料版の違いは?各モデルの特徴と活用例を解説!


ChatGPTの支払い方法

ここでは、ChatGPTの支払い方法に関する具体的な情報と手順を解説します。
支払いプロセスは以下の4ステップです。

  1. ChatGPTまたは提供元のウェブサイトにログインし、「サブスクリプション」または「アカウント設定」セクションを訪れます。
    ChatGPTの支払い方法1
    ChatGPTの支払い方法1

  2. 「プランをアップグレード」または「支払い情報を入力」のオプションを選択します。
    ChatGPTの支払い方法2
    ChatGPTの支払い方法2

  3. クレジットカードの情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)を入力し、必要に応じて請求先住所を提供します。
    ChatGPTの支払い方法3
    ChatGPTの支払い方法3

  4. 入力情報を確認し、「支払いを確定」することでプロセスを完了します。
    ChatGPTの支払い方法4
    ChatGPTの支払い方法4


OpenAIはユーザーの利便性を最優先し、支払いプロセスを可能な限りシンプルに保っています。
請求情報の更新や、支払い方法の変更もウェブサイト上で数ステップの操作で完了するようになっており、利用者が迅速かつ容易に手続きを行えるように配慮されています。

ChatGPT Plusへの支払いがうまくいかない場合は、こちらの記事をご覧ください。
➡️ChatGPT Plusにアップグレードできない原因は3つ!対処法を解説


ChatGPT Plusに関するよくある質問

  1. Q.ChatGPT Plusへの登録が完了したが、有料機能が使えないのはなぜですか?

    A: 通常、登録完了後すぐに有料機能が利用可能になります。しかし、クレジット情報の確認やシステムの更新に時間がかかる場合があります。数時間以内に解決しない場合は、サポートチームに問い合わせてください。

  2. Q.プランを途中でキャンセルした場合、返金は可能ですか?

    A: ChatGPT Plusは、サブスクリプションベースのサービスであり、通常のポリシーでは途中解約による返金は行われません。しかし、特別なケースではサポートチームが対応可能な場合もありますので、ご状況を教えていただければと思います。

  3. Q.支払い方法にはどのようなものがありますか?

    A: 現在、ChatGPT Plusの支払いはクレジットカードのみを受け付けています。将来的には更なる支払い方法の提供を検討している可能性もありますが、その際は公式ウェブサイトでアナウンスされます。

  4. Q.支払いに問題が発生した場合、どうすればいいですか?

    A: 支払いに問題がある場合は、カード発行会社に連絡するか、ChatGPTのカスタマーサポートに問い合わせてください。エラーメッセージや問題の詳細を準備しておくと、対応がスムーズになります。

  5. Q.ビジネスでChatGPT Plusを利用したい場合、複数アカウントでの割引はありますか?

    A: 複数のライセンスを購入する場合の割引については、公式ウェブサイトやサポートチームに直接お問い合わせください。ビジネス目的での利用に関しては特別なプランや合意が提供される場合があります。


まとめ

この記事ではChatGPT Plusを利用しているユーザー向けに、領収書や請求書の発行方法について分かりやすく解説しました。
ChatGPT Plusは、その高度な機能と柔軟なサポートを通じて、個人ユーザーからビジネス利用者まで幅広いニーズに応えることが可能です。

この記事が領収書や請求書の発行機能を備えたChatGPT Plusより効果的に、かつ安心して利用する手助けになれば幸いです。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!