AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

ChatGPT(OpenAI)ヘルプセンターへの問い合わせ方法と注意点を解説

この記事のポイント

  • ChatGPTのヘルプセンターへの問い合わせ方法を解説
  • チャットとメールの2種類の問い合わせ手段を紹介
  • チャットでのリアルタイム対応とメールでの複雑な問題解決
  • OpenAIからのメールへの返信不可や英語対応のみなどの注意点
  • 問い合わせ前に知っておくべき重要ポイントを説明

監修者プロフィール

坂本 将磨

Xでフォローフォローする

Microsoft MVP・AIパートナー。LinkX Japan株式会社 代表取締役。東京工業大学大学院にて自然言語処理・金融工学を研究。NHK放送技術研究所でAI・ブロックチェーンの研究開発に従事し、国際学会・ジャーナルでの発表多数。経営情報学会 優秀賞受賞。シンガポールでWeb3企業を創業後、現在は企業向けAI導入・DX推進を支援。

AIテクノロジーやChatGPTの活用が進むなか、さまざまな疑問やトラブルが生じることがあります。
例えば、登録の仕方がよくわからない、料金に関する情報を知りたい、システムエラーに遭遇した場合などです。そんな際に必要となるのが、ChatGPTのヘルプセンターへの問い合わせ方法です。

この記事では、そうした問題に直面したときに、ヘルプセンターにどうアプローチするかについて分かりやすくご説明していきます。

チャットやメールを通じたコンタクト方法、そして日本語による問い合わせの可否など、ユーザーにとって有益な情報をわかりやすく解説するので、ChatGPTを使う際の参考にしてください。

OpenAIが発表した最新のAIエージェント、「OpenAI Deep Research」についてはこちら⬇️
【ChatGPT】OpenAI Deep Researchとは?使い方、料金体系を徹底解説!

ChatGPTのヘルプセンターに問い合わせる方法

ChatGPTのヘルプセンターに問い合わせる主要な手段は、大きくチャットメールの2つの方法があります。

AI研修

チャットでの問い合わせ方法

  1. OpenAI公式サイトに移動。

  2. 右下のチャットアイコンをクリック。
    チャットアイコン
    チャットアイコン

  3. 「Messages」をクリック。
    Messages
    「Messages」

  4. 「Ask a question」をクリック。
    Ask a question
    「Ask a question」

  5. チャットボットに質問を入力して、質問の回答が得られます。


このチャット機能を使った問い合わせのメリットとしては、リアルタイムでの対話が可能であることが挙げられます。
問題が発生した場合や疑問点がある場合に直ちにサポートを受けることができます。

注意点としては、問い合わせ内容が複雑な場合には、返答に時間を要することがあります。迅速な解決やサポートを得るには、明確で具体的な問い合わせが重要です。

また、この作業は、ChatGPTの公式アプリからも同様に行えるので便利です。

メールによる問い合わせ

より複雑または詳細な問題についてサポートが必要な場合、メールでの問い合わせに切り替えてみましょう。


以下のメールアドレスを利用することで問い合わせが可能です。

【メディア・仕事の問い合わせ】
contact@openai.com

【問題やエラーの発生などサポートの問い合わせ】
support@openai.com**


ChatGPTのヘルプセンターへ問い合わせる際の注意点

ChatGPTのヘルプセンターに問い合わせる前に知っておくべき重要なポイントを解説します。

OpenAIからのメールには返信できない

OpenAIから受信したメールはアドレスが、「noreply@email.openai.com」となっているので、返信することはできません。「no reply」は「返信不可」という意味です。

OpenAI 開発者コミュニティと繋がるためのプラットフォーム、OpenAI Developer Forum を確認すると、「noreply@email.openai.com」は公式のメールアドレスか、非公式(フェイクの可能性あり)というような質問が多くみられました。

問い合わせは英語のみ対応(日本語不可)

2024年4月15日現在、問い合わせは日本語に対応しておらず、英語でのやりとりとなります。

そのため、翻訳ツールなどを通して日本語を英語に変換して、問い合わせてみるとよいでしょう。

関連記事:ChatGPTで翻訳を行う方法は?DeepL・Google翻訳との比較も紹介

AI駆動開発


まとめ

この記事では、ChatGPTで問題が起きた際、どのように対処するかといったことに焦点を当てて解説しました。

ChatGPTのヘルプセンターに問い合わせる際は、チャットとメールの2つの方法が利用できます。チャットでの問い合わせは、リアルタイムでの対話が可能であり、迅速なサポートを受けられるメリットがあります。一方、メールでの問い合わせは、より複雑な問題に対応できます。

ただし、問い合わせの際には、いくつかの注意点があります。OpenAIからのメールには返信できないこと、現時点では日本語でのサポートが提供されていないことなどに留意しましょう。
今後何か問題があったときは、今回ご紹介した手順を参考に、ChatGPTのヘルプセンターに問い合わせてみてください。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft MVP・AIパートナー。LinkX Japan株式会社 代表取締役。東京工業大学大学院にて自然言語処理・金融工学を研究。NHK放送技術研究所でAI・ブロックチェーンの研究開発に従事し、国際学会・ジャーナルでの発表多数。経営情報学会 優秀賞受賞。シンガポールでWeb3企業を創業後、現在は企業向けAI導入・DX推進を支援。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!