AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

GPT-4V(vision)とは?使い方や料金体系、活用事例を徹底解説!

この記事のポイント

  • GPT-4Vは、画像や音声にも対応したマルチモーダルAI。
  • GPT-4Vはテキストに加えて画像・音声の入力解析および出力が可能。
  • 最新アップデートにより無料ユーザーでも利用可能に。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

OpenAIが2023年9月に発表した「GPT-4V(GPT-4 Vision)」は、マルチモーダルAIの進化を牽引する革新的な技術として注目を集めています。
GPT-4Vは、これまでのテキストベースのAIモデル「GPT-4」に、画像解析機能と音声出力機能を組み合わせることで、視覚と聴覚を兼ね備えた新しいAIの形を実現しました。

本記事では、GPT-4Vの特徴と使い方、そして実生活での活用法について詳しく解説します。GPT-4Vは、テキストだけでなく画像や音声も理解し、それらを統合的に処理することができます。

これにより、より自然で直感的なユーザーとのやり取りが可能になり、AIとのコミュニケーションがさらに身近なものになるでしょう。

最新モデル、OpenAI o1(o1-preview)について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください⬇️
OpenAI o1(ChatGPT o1)とは?その特徴や使い方、料金体系を徹底解説!

GPT-4Vとは

GPT4Vのイメージ
GPT-4Vのイメージ

2023年9月にOpenAIは新機能GPT-4V(GPT-4 Vision)を発表しました。

これは従来のGPT-4の機能に加え、画像解析機能音声出力機能を統合したマルチモーダルAIです。
この記事では視覚と聴覚がついたGPT-4Vの使い方と、その活用法をご紹介します。

マルチモーダルの解説画像
マルチモーダルの解説画像


GPT-4Vでできること

GPT-4Vにはこのような機能があります。

  • 1.ChatGPTで画像入力ができる
  • 2.ChatGPTで似ている画像の生成を行う
  • 3.ChatGPTで音声入力ができる

GPT-4Vができること
GPT-4Vができること

1.ChatGPTで画像入力ができる

ChatGPTで画像入力ができる
ChatGPTで画像入力ができる


画像入力機能を使うことで、アップロードした画像に関する質問をすることができます。例えば、画像内の物体を識別するよう依頼したり、画像のシーンを説明してもらったりすることが可能です。その画像を解析し、それに関連するテキスト情報を提供します。

例えば画像を入力してみます。
GPT画像説明
GPT画像説明


すると画像に写っている風景や状況を読み取り、それについて解説してくれます。

以下は、Xに投稿された活用事例です。

画像からソフトウェアを作成する

画像から実際のコードを書く

複雑な政府資料を説明する

2.ChatGPTで似ている画像の生成を行う

類似画像の生成機能によって、様々なアイデア案を検討することや、画像の高画質化が可能になりました。

例えば、写真のイラスト化や類似画像の生成を頼むことが可能です。
類似画像生成例
類似画像生成例


以下では実際の活用例を紹介します。

ラフ画をロゴにする

デザインカンプの案を出す

【関連記事】
➡️【画像生成AI】DALL-E3とは?その魅力や使い方を徹底解説


3.ChatGPTで音声入力ができる

GPT-4Vの音声入力機能を使用する際のメリットは、手を使わずに操作ができる点、テキスト入力が苦手な人でも簡単に利用できる点です。

ChatGPT音声入力
ChatGPTの音声入力機能

以下で実際の活用例を見ていきましょう。

英会話の先生として振る舞う

キャラクターと会話する

ハンズフリーでChatGPTと音声会話する


GPT-4Vが苦手なこと

一般的に画像内の情報が非常に混み入っていたり難解な場合、GPT-4Vで推論することは難しくなります。
以下で事例を紹介します。

クロスワードを解く

クロスワード/gpt4V
クロスワード/gpt4V

2つの画像を比較するタスク(間違い探し)はある程度可能ですが、完璧な精度ではないようです。

参考:チャンネルガイド 漢字クイズ

専門知識が必要なタスク

この実験ではGPT-4Vの識別能力を測るために専門家の放射線科医として、この画像の放射線診断レポートの生成タスクを課しました。
診断結果として肺結節のおよそ正しい見解を示している一方、位置やサイズについてはハルシネーションを起こしています。

参考:The Dawn of LMMs: Preliminary Explorations with GPT-4V(vision)

その他OpenAIによる制限

OpenAIにより、下記のような質問には応答しないよう設定されています。

  • 個人情報の特定(例:ユーザーが人物の画像をアップロードしてその人物が誰かを尋ねる場合、または一対の画像をアップロードして同じ人物かどうかを尋ねる場合)
  • デリケートな話題(例:年齢、人種)
  • 根拠のない結論を招きかねないもの

参考:GPT-4V(ision) System Card


GPT-4Vの料金体系

GPT-4Vは「ChatGPT Plus(月額20ドル)」に加入することで使用できます。
また、既に有料プランへ加入済みのユーザー(ChatGPT Team含む)はGPT-4Vが利用可能になっています。

GPT-Vの料金

ChatGPTPlusではGPT-4Vによる画像読み込みや音声入力・会話機能だけではなく、ブラウジング機能やGPTsなど様々な機能が使えるのでおすすめです。

【関連記事】
➡️ChatGPT Plusとは?その機能や無料版との違い、料金体系を徹底解説!

GPT-4VのAPI料金

GPT-4VのAPI料金は、入力1Mトークンあたり10.00ドル、出力1Mトークンあたり30.00ドルで提供されています。

トークンの計算方法やChatGPT APIの使い方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

AI総合研究所

https://www.ai-souken.com/article/exploring-chatgpt-api


GPT-4Vの使い方

GPT-4Vを使うにはまずChatGPTにログインし、モデルのバージョン「GPT-4o」もしくは「GPT-4」を選択してください。

画像入力機能の使い方

1.画像をアップロードするボタンをクリックし、画像を選択します。

2.画像を添付後、通常のChatGPTの使い方同様関する質問やタスクを入力します。

3.GPT-4Vが画像を解析し、適切な回答を生成します。

画像入力機能では以下のようなことができます。

  • 画像の内容を説明させる
  • 画像から位置情報を特定する
  • 画像内のアイテムの用途を説明させる
  • 手書きの文字や図を読み取らせる
  • チャートや図表を分析させる

音声機能の使い方

GPT-4Vの音声入力・音声会話機能は、無料版・有料版のいずれでも利用可能ですが、ブラウザ版(PC版)とスマホアプリ版で利用方法が異なります。

スマホ版ではアプリ内のマイクボタンを押すことで簡単に使えますが、ブラウザ版ではデフォルトで搭載されていません。
そのため、ブラウザ版で音声会話機能を利用したい場合は、Google Chromeの拡張機能をインストールする必要があります。

詳しい使い方については、以下の記事をご覧ください。

ChatGPTの音声入力・音声会話機能とは?設定方法や使い方を解説 | AI総合研究所

ChatGPTの音声入力機能と設定方法を丁寧に解説。PC・スマホそれぞれでの使い方や、ビジネスや英会話練習など多様なシーンでの活用をご紹介します。

https://www.ai-souken.com/article/voice-input-in-chatgpt

GPT-4Vは画像と音声の入力に対応したことで、従来のChatGPTよりも幅広い用途で活用できるようになりました。ぜひ実際に試して、その便利さを体感してみてください。


まとめ

GPT-4Vは、テキスト、画像、音声といった様々な入力形式を理解し、それに応じた応答やコンテンツ生成が可能な強力なAIモデルです。
この進化により、ChatGPTはテキストのみのの対話ツールから、視覚と聴覚を持つマルチモーダルAIへと変貌を遂げました。

ChatGPT Plusへの加入により、これらの機能を最大限に活用することができます。今後、教育・研究・データ分析・エンジニアリングなど、多岐にわたる分野での応用が期待されています。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!