AI総合研究所

【東京理科大学】ビジネスパーソン必見!AI活用で議事録作成の効率と精度を劇的向上

東京理科大学でAI講座!「AIで作るスマート議事録のススメ」

東京理科大学

ビジネスパーソン必見!AIを活用して議事録作成を劇的に効率化

2025年5月16日、東京理科大学オープンカレッジにて、「AIで作るスマート議事録のススメ」 を開講します。本講座では、ChatGPTなどの無料AIツールを活用し、効率的かつ高精度な議事録作成の方法を学ぶことができます。

近年、AIの進化により、業務の効率化が加速しています。本講座では、企業が実務でAIを活用する際の最新ノウハウ を取り入れ、議事録作成の時間短縮や情報の要約精度向上 につながる具体的なテクニックを解説します。


講義画像

講座のポイント

AIツールを活用した議事録作成の実践方法を学べる
企業の業務効率化に直結する最新ノウハウを解説
初心者から中級者まで実務で活かせる内容を提供


こんな方におすすめ

  • 議事録作成の負担を減らしたいビジネスパーソン
  • AIを業務に取り入れたい企業担当者
  • 効率的な情報整理の手法を学びたい方

講座詳細

  • 開催日時:2025年5月16日(金)19:00~20:30
  • 会場:東京理科大学 セントラルプラザ2F
  • 受講料:6,000円
  • 定員:30名
  • 講師:坂本 将磨(LinkX Japan株式会社 代表取締役)

📌 東京理科大学

本講座では、AIを活用した議事録作成の最新手法を学び、実務での活用スキルを向上させることを目的としています。
また弊社ではAIの企業研修も行っています。お気軽にご相談ください。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
編集者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!