AI総合研究所

Azure AIプラットフォームが展開する多モーダルAIモデルGPT-4oのプレビュー開始

この記事のポイント

  • この記事は、Azure AIプラットフォームにおける新しい多モーダルAIモデルGPT-4oのプレビュー開始について述べています。
  • 多モーダルAIモデルGPT-4oは、テキスト、ビジョン、オーディオ機能を統合し、カスタマーサービスの向上や内容創出に貢献することが期待されています。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

マイクロソフトのクラウドプラットフォーム、Azure AIが新たな時代を迎えます。

2024年5月13日、Azure AIプラットフォームは革新的な多モーダルAIモデルであるGPT-4oのプレビューを開始しました。GPT-4oは、テキスト、ビジョン、オーディオ機能の統合により、AIの生成的・会話型体験に新たな基準を設けるものです。
このモデルは、Azure OpenAIサービスによってテキストとイメージのサポートを提供し、ビジネスにおけるカスタマーサービスの強化、高度な分析、内容創出に革命をもたらすことが期待されています。

この記事では、その優れた可能性に焦点を当て、Microsoft Build 2024で共有される今後の展開についても触れていきます。

thumbnail

Azure AIが進化を続けるGPT-4oの多モーダルモデルをプレビュー

2024年5月13日、MicrosoftのAzure AIプラットフォームは、テキスト、ビジョン、オーディオの機能を統合したOpenAIの新しいマルチモーダルモデル「GPT-4o」を紹介しました。
このモデルは、生成的および会話型AI体験において新たな基準を設定し、Azure OpenAIサービスを通じてテキストとイメージサポートでプレビューが可能です。

GPT-4oは、複雑なクエリを最小限のリソースで処理する能力を備えており、コスト削減とパフォーマンス向上が期待されます。
このモデルにより、強化されたカスタマーサービス、高度な分析、コンテンツ革新など、さまざまなビジネスセクターにおいて新たな可能性が開かれることが期待されています。

【関連記事】
➡️ChatGPT-4o(GPT4 omni)とは?使い方、料金など詳細を徹底解説!

GPT-4oによる多様な業界への影響

GPT-4oの登場により、カスタマーサービス、分析、コンテンツ制作など、多様な業界での使用が期待されています。
カスタマーサービスでは、よりダイナミックで包括的な対話が可能になります。分析では、GPT-4oが処理し分析するさまざまなデータタイプを活用して意思決定を強化し、より深い洞察を得ることができます。

また、このモデルはコンテンツ制作においても新たな可能性を秘めており、多様な消費者の好みに対応する魅力的なコンテンツフォーマットの作成を支援します。

これらの進化はビジネスの効率性を高めると同時に、新しい価値の提供を可能にします。

Microsoft Build 2024でのGPT-4oの将来の展開

Microsoftは、開発者が生成AIの力をさらに解き放つために、GPT-4oやその他のAzure AIのアップデートについてMicrosoft Build 2024で詳細を共有することを楽しみにしています。
このイベントでは、GPT-4oのさらなる進化と、これがどのように業界を変革するかについての情報が期待されています。

開発者やビジネスリーダーたちは、この機会を通して、GPT-4oを活用した先進的なアプリケーションの開発やビジネスプロセスの改善に向けたインサイトを得ることができるでしょう。

Azure AIの将来のアップデートが業界全体にどのような影響を与えるか、その展望が語られます。

Azure OpenAIサービスを使い始める方法

GPT-4oを活用するためには、Azure OpenAIサービスチャットプレイグラウンドで試用するか、アクセスを申請して開始することができます。
さらに、Azure AIコンテンツセーフティで利用可能な責任あるAIツールについて学び、AI開発におけるリスクを管理する方法を理解することも重要です。

Microsoft Azureは、AI技術の進歩を支えるだけでなく、教育リソースを通じてクラウドコンピューティングとAzureのスキルを向上させる取り組みも行っています。

また、Gartner Magic Quadrantでリーダーと認めらた事もあり、Azure OpenAIサービスが実際のケーススタディを通じてどのように業界に貢献しているかを示しています。

出典:Azure (Microsoft)

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!