AI総合研究所

畿央大学のICT環境進化と学生支援

この記事のポイント

  • この記事は畿央大学のICT教育と学生支援策について説明しています。
  • 畿央大学は新入生に1人1台Surface Laptop Goを配布し、次世代リーダー育成の環境作りに寄与しています。
  • 導入背景として、同大学はICT教育の大前提として端末の貸与を採用しました。
  • 課題の解決策として堅牢性の高いSurface Laptop Goを採用し、故障率の低下が実現しました。
  • 授業、履修登録、課外活動などで使われる学生向けの端末として、効率的な学習支援が期待されています。

監修者プロフィール

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

ICT環境の充実に取り組む畿央大学が、より効率的な学生支援のために新たな一歩を踏み出しました。この記事では、同大学におけるICT環境の進化と、全新入生に対して1人1台Surface Laptop Goを配布する施策を中心に検討し、学生が次世代のリーダーとして育成される環境作りに寄与している点に焦点を当てます。畿央大学の教職員と学生が一丸となって取り組む、実践的な教育の推進と、その教育にMicrosoftの教育向けソリューションがどう関わっているのか、また、その効果についても触れていきます。高い就職率を誇る畿央大学の成功の秘訣を、ICTとの連携の観点から紐解いていきますので、ぜひご一読ください。

教育分野に活用できるAIおよびDX導入事例をご紹介します。教育の分野では、学生に生成AIおよびAIのリテラシーを教育する事例、AIを用いて学習効率、オーダーメイド率の向上の事例が多く報告されています。AIの導入の活用法は、業界ごとに異なり、採用されるシステムも多様です。
この記事を通して 「導入アイデア・あなたに使えるサービス・導入のポイント」 の参考になれば幸いです。弊社ではAI導入の最初の窓口としてAI総合研究所を運営しています。導入のお悩みはご気軽に弊社にご相談ください

畿央大学のICT環境進化と学生支援の画像

導入事例概要

畿央大学では教育とICTの融合を図る取り組みとして、2022年度から全新入生にSurface Laptop Goを1人1台配布しています。

この取組みは、学生自身が主体となり次世代のリーダーに成長するための支援を目指しており、Microsoftの教育向けソリューションを積極的に導入しています。

教職員と学生が一体となった実践的な教育に力を入れ、その結果として関西地区の大学の中で毎年就職率が上位にランキングされています。

導入の背景

畿央大学のロゴ
畿央大学のロゴ

畿央大学は2003年開学の新しい大学で、学生を社会で活躍する人材に育てることを目的に教育を行っています。

ICTの導入は教育の大前提と捉え、2014年度からはSurfaceの提供を開始し、その後もICT環境の充実を図ってきました。

元々の課題

大学ではBYODが一般的でしたが、教員側が同じ端末で授業を行う利点や学生が端末管理を学べる点から、大学側でインフラを整え端末を貸与する方式を採用。しかし、実際に配布した端末の堅牢性に課題があることが判明しました。

解決策

Surface Laptop Goの採用が解決策として選ばれ、基本性能の高さやコスト面での優位性、本格的なキーボードを搭載している点などが高く評価されました。

Surface Laptop Go
Surface Laptop Go

学生へのPC配布風景
学生へのPC配布風景

デザイン面や耐久性においても前の端末より改善が見られ、効率的な学習支援が期待されています。

効果

全学部生にSurface Laptop Goの配布が開始されて以来、端末の故障が格段に低下しました。

故障が少なくなったことで、学生は問題なく端末を活用し、情報オリエンテーションや各科目の授業、履修登録、課外活動に至るまで幅広く利用しています。

授業でのSurface Laptop Go活用の様子
授業でのSurface Laptop Go活用の様子

【出典】

畿央大学の事例、Microsoftより

畿央大学の事例、Microsoftより

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
編集者

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!