AI総合研究所

グーグルとNVエナジーが締結したクリーンエネルギー提携と、新たなクリーン遷移料金体系 (CTT) の導入

この記事のポイント

  • この記事はグーグルとNVエナジーが結んだクリーンエネルギー提携と「クリーン遷移料金体系」(CTT)の導入について説明しています。
  • グーグルは2030年までに自社のデータセンターやオフィスキャンパスで使用するエネルギーを24時間365日カーボンフリーにする目標に向け提携を進めています。
  • CTTは新しいクリーンエネルギープロジェクトへの投資を加速させ、電力市場におけるクリーンエネルギー供給の安定化をサポートします。
  • エンハンスド地熱などの新しいクリーンエネルギー技術は、CTTを通じてネバダ州のグリッドに組み込まれ、クリーンエナジー目標の加速に寄与します。
  • この提携は、クリーンエネルギー容量の拡大や、産業成長、経済的な利益に貢献し、他の地域や市場でも類似のモデルが採用される可能性があります。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

グーグルとNVエナジーが新たなクリーンエンジー提携を結び、独自の「クリーン遷移料金体系(CTT)」を導入したことが話題となっています。

この動きは、24時間365日カーボンフリーエネルギーの供給に向けた、アメリカにおける新しい電力供給モデルの構築を目指しています。

本記事では、この提携が何を意味し、どのような変化を促進するかを明らかにし、クリーンエネルギー推進における画期的な取り組みを詳しく解説しています。
さまざまなクリーンエネルギープロジェクトへの投資促進、具体的な技術展開、そしてこれがアメリカのクリーンエネルギー政策や市場に与える影響についても触れてまいります。

thumbnail

グーグルとNVエナジーのクリーンエナジー提携

2024年6月11日、グーグルはNVエナジーとの新しいクリーンエナジー提携を発表しました。
これは、アメリカ全土でクリーンで信頼性の高い電力を供給する新しいモデルを作り出す取り組みの一環です。

提携の核心は「クリーン移行率」(CTT)と呼ばれるもので、これはアメリカの多くの電力市場で複製可能な構造です。
グーグルはこの提携を通じて、データセンターやオフィスキャンパスを2030年までに24時間365日カーボンフリーエネルギーで運用するという野心的な目標に向けて前進しています。

この提携は、新しいクリーンエナジープロジェクトへの投資を促進し、グリッドに安定したクリーンエナジーを供給する手段を提供します。

https://youtu.be/DZN2EO7TH-A?si=M9lHfb9zOf1j9P67

CTT導入で2030年カーボンフリーへ

グーグルとNVエナジーが協力して開発したCTTは、ユーティリティと大規模なエネルギー利用者がクリーンな定常的能力(clean firm capacity)を持つエネルギープロジェクトへの投資を加速させるための新しい道を切り開きます。

CTTは、長期的なエネルギー契約を通じてユーティリティと顧客を結びつけ、クリーンエネルギープロジェクトへの投資を容易にし、24時間365日カーボンフリーエネルギーでの電力需要を満たすことを可能にします。
NVエナジーは、グーグルとの提携を通じて、エンハンスド地熱(enhanced geothermal)などのクリーンで定常的なエネルギー技術をネバダ州のグリッドに導入するためにFervo Energyと協力し、115MWの新しいエンハンスド地熱電力をCTTパートナーシップに含めました。

この提携は、他のユーティリティや大規模な顧客がネバダ州でクリーンエネルギー目標を加速するための青写真を提供します。

クリーンエナジーで繁栄するカーボンフリー経済を構築

この新しいモデルはグーグルだけでなく、広くアメリカ市場で採用されれば、クリーンエナジー容量の拡大やグリッドの信頼性の向上、クリーンな産業成長を可能にする新技術の導入を加速し、クリーンエナジーがコミュニティにもたらす経済的な利益を拡大します。

Duke Energyはすでにグーグルなどと提携してアメリカ南東部でCTTを開発しており、このモデルが他の地域でも採用されることを期待しています。

グーグルは今後もユーティリティ、規制当局、他のエネルギー顧客と協力して、クリーンエナジー容量への新たな投資を解放し、次世代のクリーンエナジーテクノロジーを加速し、繁栄するカーボンフリー経済を支えるグリッドを構築するための取り組みを続けていきます。

出典:Google

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!