この記事のポイント
この記事はChatGPTのバージョンごとの特徴と確認方法について解説しています。
無料版のChatGPTと有料版ChatGPTの機能の違いやメリットについて詳しく説明されています。

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。
ChatGPTの進化には目を見張るものがあり、その中でもバージョンの違いは特に知っておくべきポイントです。しかし、多くのユーザーはバージョンごとの違いや最新バージョンの確認方法を把握していないことが少なくありません。
本記事では、ChatGPTの各バージョンの特徴と確認方法についてわかりやすく解説していきます。無料版と有料版の機能の違いやメリットにも触れながら、どのバージョンを利用すればより良い結果が得られるかを考察します。
最新の技術を駆使し、AIの可能性を広げるためにも、正しいバージョン確認方法を知り、適切なバージョンを選択することの重要性を明らかにしていきます。
OpenAIが発表した最新のAIエージェント、「OpenAI Deep Research」についてはこちら⬇️
【ChatGPT】OpenAI Deep Researchとは?使い方、料金体系を徹底解説!
ChatGPTのバージョン(モデル)の種類
現在OpenAI社が提供するChatGPTには「GPT-4o」と、最新バージョンの「o1シリーズ」が存在し、4oやo1シリーズでは、回答の論理性や一貫性が向上しています。特に長文の生成能力が強化されています。
旧型のモデルと比べて説得力のある文章や正確な回答を生成することができるようになりました。
このようにChatGPTのバージョンを確認することで、新機能をいち早く活用でき、能力の違いを実感することができます。
「ChatGPT-5」発表の可能性
OpenAI社のCEOであるSam Altman氏が、2023年3月18日にYouTubeで公開されたポッドキャストで興味深い発言をしました。
正式な発表はまだありませんが、Altman氏は「今年、素晴らしい新モデルが発売される予定です」と述べています。(ただし、その新モデルが「ChatGPT-5」と呼ばれるかどうかは不明だと付け加えています。)
この発言から、OpenAIが現在開発中の新しいChatGPTモデルに大きな期待が寄せられています。新モデルがどのような機能を持ち、どの程度の性能向上が図られるのか、詳細が明らかになるのを心待ちにしているところです。
AIアシスタントの分野で常にイノベーションを起こしてきたOpenAIが、今年どのような革新的な技術を披露してくれるのか、大いに注目が集まっています。
ChatGPTのバージョン確認方法
現在利用しているChatGPTのバージョン確認の方法は以下の通りです。
- ChatGPTにアクセス
ChatGPTの登録がお済みでない方はこちらの記事を参考にしてください。
【関連記事】
➡️ChatGPTの始め方・ログイン方法をわかりやすく解説!
バージョン確認方法1.左上のマークを確認する
バージョン確認方法1
バージョン確認方法2. ChatGPTに直接確認する
以下の様なプロンプトを作成して直接訪ねることであなたのChatGPTのバージョンを確認できます。
あなたのバージョンはいくつですか
バージョン確認方法2
モデルの切り替え方法
切り替え方法
モデルを切り替える場合には確認方法と同様の手順でモデル一覧を開き、使いたいモデルを選択することで利用が可能です。
料金
ChatGPTは無料でも使えますが、有料版のChatGPT Plusは、サブスクリプションサービスとなっており、web利用の場合は月額20ドル (約3026円)dえす。
ChatGPT Plusはスマホでも使用でき、スマホアプリの場合も同様に月額20ドルです。
ChatGPT Plusへのブラウザ版とアプリ版ではアップグレードの方法にいくつかの違いがあります。ChatGPT Plusの料金設定や支払い方法に関しては以下の記事をご参照ください。
【関連記事】
➡️ChatGPT4の料金は?支払い方法やGPT-4を無料で利用する方法も紹介
Advanced data Analysis(旧:Code Interpreter)
Advanced Data Analysis(旧称Code Interpreter)はChatGPT-4に統合された機能です。Excelファイルの処理やChatGPT内でのプログラム実行が可能になり、実行結果をチャット内で直接得ることができます。
ChatGPTのAdvanced Data Analysisはすごいな。
— yuyu (@yuki09303015) October 9, 2023
不動産賃料のcsv与えただけで様々な分析や予測モデルまで作成でき再現性あるコードまで出してくれる。これは中途半端なデータアナリストはいらなくなるな。私みたいな。。#ChatGPT #不動産 pic.twitter.com/3vKu24tcPg
Advanced Data Analysisについての詳細はこちらの記事をご参照ください。
【関連記事】
➡️Advanced Data Analysis(Code Interpreter)とは?その機能や活用例を解説
まとめ
この記事では、ChatGPTのバージョン確認の方法について解説していきました。
有料版の月額20ドルは決して安い金額ではありませんが、安全性や、精度の高さ、機能の拡張を考えると高いコストパフォーマンスを発揮しているのではないでしょうか。
扱える文字数や、追加機能の優秀さといった点を考えると、頻繁にChatGPTを使う人にとったら有料版切り替えるのも作業効率を高めるためにもお勧めです。
今回の記事が、有料版ChatGPTにアップグレードするか迷っている人や、無料版と有料版の機能の違いがよくわからない人へのサポートになれば幸いです。