この記事のポイント
GPT-4o miniは、OpenAIの最新・最安・最速の小型AIモデル
テキストとビジョンに対応し、高いコストパフォーマンスと応答速度を実現
GPT-4oと比較してAPI料金が大幅に安く、大量処理やコスト重視の用途に最適
ChatGPT Freeプランでも利用可能で、GPT-3.5 Turboの後継としても位置づけられる
各種ベンチマークで他の小型モデルを上回る性能を示し、安全性対策も実施

Microsoft MVP・AIパートナー。LinkX Japan株式会社 代表取締役。東京工業大学大学院にて自然言語処理・金融工学を研究。NHK放送技術研究所でAI・ブロックチェーンの研究開発に従事し、国際学会・ジャーナルでの発表多数。経営情報学会 優秀賞受賞。シンガポールでWeb3企業を創業後、現在は企業向けAI導入・DX推進を支援。
OpenAIから新たな小型モデル「GPT-4o mini」が登場しました。「mini」と聞くと性能が低いのでは?GPT-4oと何が違うの?と感じる方も多いかもしれません。
しかし、このGPT-4o miniは、従来の小型モデルとは一線を画す高い性能と、驚異的なコストパフォーマンスを両立させた、非常に実用的なモデルなのです。
本記事では、この「GPT-4o mini」について、その全貌を徹底的に解説します。
GPT-4o miniの基本的な性能、GPT-4oやGPT-4との違い、具体的な使い方、料金体系、そして活用事例まで、詳しくご紹介します。
GPT-4o miniとは?
GPT-4o miniは、OpenAIが提供する最も費用効率に優れた小型モデルです。自然言語処理・マルチモーダル推論の両方に対応しながら、コストと応答速度を大幅に最適化しています。
以下に、GPT-4o miniの主な特徴をまとめました。
特徴 | 内容 |
---|---|
コンテキストウィンドウ | 最大128,000トークン |
出力トークン上限 | 最大16,000トークン/リクエスト |
対応モード | テキスト・ビジョン(今後、音声・動画にも対応予定) |
トークナイザー | GPT-4oと共有(非英語対応が向上) |
学習データのカットオフ | 2023年10月 |
【関連記事】
ChatGPT(チャットGPT)とは?無料での始め方や料金、使い方のコツを解説!
GPT-4o miniの実際の使い方
モデルの選択
以下に、GPT-4o miniの使い方をステップ形式でわかりやすく解説します。ChatGPTやAPIのいずれからも利用可能です。
ChatGPTで使う場合(Free / Plus / Teamユーザー向け)
まずはChatGPTのサービスで利用する場合を解説します。
ステップ 1:ChatGPTにアクセス
OpenAIの公式サイト(chat.openai.com)にアクセスし、ログインします。
ステップ 2:モデルを選択する
画面左上またはチャット画面上部のモデル切り替えメニューから「GPT-4o mini」を選択します。
(※FreeプランでもGPT-3.5に代わってGPT-4o miniが利用可能になっています)
ステップ 3:テキストや画像を入力
テキストの質問やプロンプトを入力するほか、画像をドロップして視覚的な解析も可能です。
ウェブ検索やディープリサーチも可能
APIで使う場合(開発者向け)
次はAPIを利用して開発者向けに利用する場合の手順を解説します。
ステップ 1:OpenAI APIの利用登録
OpenAI Platform にサインアップ/ログインし、APIキーを取得します。
ステップ 2:エンドポイントを選ぶ
以下のAPIでGPT-4o miniが利用可能です:
chat/completions
(テキスト生成)assistants
(会話管理・ツール統合)batch
(大量リクエスト処理)
gpt-4o-mini
を指定してリクエスト
ステップ 3:モデル名に{
"model": "gpt-4o-mini",
"messages": [
{ "role": "user", "content": "GPT-4o miniの活用例を教えてください" }
]
}
ステップ 4:応答を取得しアプリに組み込む
応答データを解析・整形して、チャットボットや業務アプリに組み込みます。
これでAPIで利用することができます。
有料版でも4o-miniを選択する理由
4oには使用制限があるため、Plusプランだと利用制限に引っかかることがあります。4o miniは、制限がないため、特に開発者や企業にとっては非常に魅力的な選択肢となります。
GPT-4・GPT-4o・GPT-4o miniの違い【徹底比較】
OpenAIの提供するGPTシリーズは、用途や予算、精度要求によって選ぶべきモデルが異なります。2024年に登場したGPT-4o miniは、これまでのモデルと比べて非常に高いコストパフォーマンスと応答速度を実現しており、GPT-3.5 Turboの後継としても注目を集めています。
以下の表では、現在主に利用されている3つの代表的モデル「GPT-4」「GPT-4o」「GPT-4o mini」について、それぞれの性能・価格・対応範囲・おすすめ用途を詳細に比較しています。
モデル名 | 主な特徴 | 利用コスト(入力 / 出力) | モーダル対応 | コンテキスト長 | 主な用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
GPT-4 | レガシーモデル・応答はやや遅め | $30 / $60 (API利用時) |
テキストのみ(ChatGPT経由で画像処理一部可) | 最大128K(GPT-4-turbo) | 契約書作成、高度な分析、コードレビューなど精度重視の業務 | ChatGPT Plusで利用可(GPT-4-turbo) |
GPT-4o | 推奨のモデル | $5 / $15 (API利用時) |
テキスト、画像、音声、映像(入出力両対応) | 最大128K | 音声チャット、画像分析、AIアシスタント、RAGなど | GPT-4の高速・低コスト版、UI/UXに最適 |
GPT-4o mini | 最安・最速・軽量モデル | $0.15 / $0.60 (API利用時) |
テキスト、画像(将来的に音声・映像対応予定) | 最大128K(出力最大16K) | チャットボット、定型業務、バッチ処理、大規模問い合わせ処理など | ChatGPT Freeで利用可能、GPT-3.5 Turboの後継 |
【関連記事】
ChatGPT-4o(GPT-4o)とは?使い方や料金、GPT-4との違いを解説!
モデルごとの選び方のポイント
✅ GPT-4
- レガシーモデルであり、あまり利用は推奨されない
✅ GPT-4o(高性能かつ柔軟)
- 音声・画像・映像といったマルチモーダルデータを扱うアプリケーションに最適
- 基本的にはこのモデルを使うことを推奨
- GPT-4と比べて高速・低コストで、開発効率とユーザー体験を両立可能
- 対話型エージェントや生成AIアプリの中心モデルとして活躍
✅ GPT-4o mini(最軽量・最速・最安)
- とにかく速く・安く・大量の処理を行いたい場合に最適
- カスタマーサポート、FAQ生成、レポートの自動化、チーム業務補助などにフィット
- GPT-3.5 Turboからの置き換えにもおすすめで、コスト削減と性能向上を両立
GPT-4o miniの性能
GPT‑4o miniは、以下の評価指標において既存の小型モデルを上回る高得点を記録しています。
また他のモデルと比較しても、コストパフォーマンスに優れた結果を示しています。
ベンチマークスコア画像:出典 OpenAI
評価指標 | GPT-4o mini | Gemini Flash | Claude Haiku |
---|---|---|---|
MMLU(知識) | 82.0% | 77.9% | 73.8% |
MGSM(数学推論) | 87.0% | 75.5% | 71.7% |
HumanEval(コーディング) | 87.2% | 71.5% | 75.9% |
MMMU(マルチモーダル推論) | 59.4% | 56.1% | 50.2% |
料金体系
GPT‑4o miniの利用料金は、以下の通り業界最安水準です。
- ChatGPTでの利用
- Free / Plus / Team:利用可能(GPT-3.5の代替として提供)
- API利用(開発者向け)
- 入力:$0.15 / 100万トークン
- 出力:$0.60 / 100万トークン
安全性と信頼性への対策の特徴
GPT-4o miniは、OpenAIのPreparedness Frameworkに基づく厳格な安全評価を経ており、以下のような対策が実装されています。
- 学習データの選別:個人情報・ヘイトスピーチ・スパムなどを除外
- RLHFによる調整:人間によるフィードバックで安全性と信頼性を強化
- 命令階層メソッド:プロンプトインジェクションやジェイルブレイクへの耐性を強化
実際の活用事例
GPT‑4o miniは、以下のような用途で特に力を発揮します。
-
コスト重視のAIアプリケーション開発
複数のAPI呼び出し、長文のコード・会話履歴処理、バッチ推論などに最適。 -
カスタマーサポート
高速応答性を活かし、チャットボットやFAQ対応に。 -
構造化データ抽出・メール生成
スレッド履歴をもとにしたメール草稿の自動生成や、領収書からのデータ抽出において、GPT-3.5 Turboを凌駕する性能を実証済み。
弊社でもAPIでの開発や社内で多く利用するタスクにはGPT-4o miniを活用しています。
まとめ
OpenAIは、GPT‑4o miniのファインチューニング機能も提供予定としており、より高度なAIアプリケーション開発の基盤となることが期待されています。GPT-4o miniの登場は、AIの利用が 「高精度かつ高速、しかも低コスト」 という理想にさらに近づいたことを示しています。
今後も、AIが誰にとっても身近で信頼できる存在になるための鍵を握る存在として、GPT-4o miniは多くの分野での活用が期待されています。