この記事のポイント
- この記事はジール株式会社が人事労務Q&Aチャットボットを導入した成功事例について紹介しています。
- 導入により、人事部のメール対応時間がおよそ4分の1に短縮され、業務効率が大きく向上しました。
- チャットボットはマイクロソフトの「QnA Maker」を使用し、社員からの様々な問い合わせに素早く対応可能になりました。
- 導入効果として、他にも業務プロセスの明確化や社内のIT化推進に寄与しています。
監修者プロフィール
坂本将磨
Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。
企業内の人事関連の問い合わせ対応を効率化するために、ジール株式会社はチャットボット技術を導入し、大きな成功を収めました。本記事では、ジール株式会社がどのようにして人事労務の問い合わせを効率化したのか、その具体的な導入事例とその効果について詳しくご紹介します。マイクロソフトの「QnA Maker」を活用したチャットボットは、人事部のメール対応時間を大幅に削減するとともに、業務プロセスを明確化し、社内のIT化推進にも大きく寄与。チャットボット「ジンボット君」の実践的な活用法とその成果に、ぜひご注目ください。
人材業界に活用できるAIおよびDX導入事例をご紹介します。人材・人事業界では、転職、コンサルティング領域、コンテンツマーケティング活用の事例が多く報告されています。AIの導入の活用法は、業界ごとに異なり、採用されるシステムも多様です。
この記事を通して 「導入アイデア・あなたに使えるサービス・導入のポイント」 の参考になれば幸いです。弊社ではAI導入の最初の窓口としてAI総合研究所を運営しています。導入のお悩みはご気軽に弊社にご相談ください。
【導入事例概要】
ZEALの企業ロゴ
ジール株式会社は人事労務Q-Aチャットボットの導入により、社内の人事関連問い合わせ対応の効率化に成功しました。マイクロソフトの「QnA Maker」によって構築されたこのチャットボットは、人事部のメール対応時間をおよそ4分の1に削減し、業務効率化に大きく貢献しています。
【導入の背景】
ジールは25年以上の実績を持つBI専業ベンダーとして、多岐にわたる情報活用サービスを提供してきました。しかし、自社のその業務効率の部分に大きな課題がありました。特に人事部において、勤怠管理ツールの使用方法や申請プロセスに関する問い合わせが多数存在し、一日に2時間ものメール対応時間を要していました。
【元々の課題】
社内の情報が散見しており、特に新入社員は必要な情報の所在や問い合わせ先が不明で、混乱を招いていました。用語の違いから発生する多数の問い合わせや、調整にも時間を要していたため、業務の非効率化が顕著でした。
【解決策】
ジールは、簡単な実装でありながらもカスタマイズ性に優れたAIサービスであるマイクロソフトの「QnA Maker」を採用。チャットボットを社内テスト運用を経て精度を上げ、実際に業務に導入しました。これにより、素朴な質問から専門的な情報まで、チャットボットが瞬時に答える体制を整えることができました。
MicrosoftのQnA Makerを採用
【効果】
導入後、人事部への問い合わせが大幅に減少し、メール対応時間が4分の1に削減されたほか、業務プロセスの明確化など副次的な効果も見られました。 'ジンボット君' は社内で好評を博し、多くの社員が自然に利用する環境を築くことができました。また、Microsoft 365の導入を機に、人事部の業務効率化に取り組むなど、IT化の推進にも寄与しています。
人事労務Q-Aチャットボットの導入効果