この記事のポイント
- この記事では、宮崎銀行がFIXERの生成AIプラットフォーム「Gaixer」を用いた業務効率化実験について説明しています。
- 宮崎銀行は、FAQ応答や文書作成時間の削減を目的に「Gaixer」の実証実験を実施しています。
監修者プロフィール
坂本将磨
Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。
金融機関のデジタルトランスフォーメーションを推進するため、宮崎銀行が取り組むAI効率化実験に焦点を当てた本記事では、業務改善の新たな一手としてFIXERが開発した生成AIプラットフォーム「Gaixer(ガイザー)」の活用について詳述します。宮崎銀行は、人手不足といった課題を克服し業務効率を向上させるため、FAQ応答・文書作成の時間削済を目的とした「Gaixer」の実証実験をスタート。米マイクロソフトのAzure OpenAI Serviceの技術を駆使し、利用者に優しいテンプレートで内部業務のスピードと精度を改善し、これからの金融業務におけるDX推進への期待を高めています。
金融および保険業界に活用できるAIおよびDX導入事例をご紹介します。金融および保険業界では、自社金融機関内業務の効率性の向上の事例が多く報告されています。また、セキュリティが非常に重要であるため、Azure OpenAIでセキュリティを確保している特徴があります。AIの導入の活用法は、業界ごとに異なり、採用されるシステムも多様です。
この記事を通して 「導入アイデア・あなたに使えるサービス・導入のポイント」 の参考になれば幸いです。弊社ではAI導入の最初の窓口としてAI総合研究所を運営しています。導入のお悩みはご気軽に弊社にご相談ください。
Gaixer
【導入事例概要】
宮崎銀行では、業務効率化を目的としてFIXERが提供する生成AIプラットフォーム「Gaixer(ガイザー)」の実証実験を開始しました。金融機関特有の人手不足とデジタルトランスフォーメーション(DX)への対応といった課題を解決する一歩となりました。
【導入の背景】
少子高齢化に伴う人手不足や業務の効率化、生産性向上が金融機関全体の課題となっています。特に宮崎銀行では営業店の手続き検索や本部のFAQ対応などの業務効率を改善する必要がありました。
Gaixer導入の実証実験
【元々の課題】
宮崎銀行における業務効率化は緊急を要していました。具体的な課題としては、行内業務規定の問い合わせや業務文書の作成にかかる時間削減が挙げられます。これらは手間と時間を要する業務であり、DXを推進する上での大きな障壁となっていました。
【解決策】
そこで宮崎銀行はFIXERが提供するAIである「Gaixer(ガイザー)」を導入しました。「Gaixer」は米マイクロソフトのAzure OpenAI Serviceを利用しており、専門家でなくても使いやすいプロンプトのテンプレートが豊富なことが特徴。営業店や本部業務の効率化を実現するため導入された。
【効果】
「Gaixer」の実証実験を通じて、宮崎銀行のDX推進が図られることが期待されています。生成AIを活用した問い合わせシステムや文書作成により、業務効率の向上と生産性の増加が見込まれています。