AI総合研究所

Computex TaipeiでのAI技術の最前線:AMD、インテル、Nvidiaの新展開とStability AIの野心

この記事のポイント

  • - Computex台北でAMD、インテル、Nvidiaが新しいAI技術を発表し、デジタルヒューマンの制作やプロセッサの進化などが話題を集めました。
  • - Stability AIが「Stable Diffusion 3 Medium」の発表を予告し、AI技術の民主化と強固なAIエコシステムの構築に寄与しています。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

Computex台北で、AMD、インテル、Nvidiaといった大手企業が最新のAI技術に関する発表を行いました。
新型チップやラップトップ向けプロセッサ、AI技術の利活用によりデジタルヒューマンを作成する手段などが披露され、AIの進歩が私たちの生活に多大な影響を与えていることが明らかになりました。

また、AIの民主化を掲げるStability AIは、「Stable Diffusion 3 Medium」の発表など、AIをより身近な存在にするべく、テックコミュニティーに新たな提案を行いました。
さらに、オーディオ分野におけるAI技術の進化も目立ち、「Stable Audio Open」によって、音楽制作の新たな地平が開かれています。

これらの展開は、AI技術の未来における可能性とイノベーションの源泉を垣間見せ、産業全体の変革に向けた一歩となることでしょう。

thumbnail

Computex台北で明らかになったAMD、インテル、Nvidiaの新たな動向

Computex台北は、IT業界で最も注目されるイベントの一つです。今年のイベントでは、AMD、インテル、Nvidiaといった大手企業からの重要な発表がありました。

AMDは新しいラップトップ向けプロセッサを発表し、これは特に生成AIワークロード用に設計されています。インテルからは新しいPC、データセンター、AIチップに関する情報が公開されました。

また、Nvidiaは「Rubin」チップの次世代版の発表とともに、ゲームやプラットフォーム開発者がリアルなデジタルヒューマンを作成できるAI技術スイートを紹介しました。
これらの発表は、AIの進化とそれが私たちの生活に与える影響の大きさを示しています。

Stability AIが前進させるAI技術の民主化

Stability AIはComputex台北で、テックとAIの世界で著名な存在であるAMDのステージに立ちました。共同CEOのクリスチャン・ラフォルトは基調講演で、新しい画像生成製品「Stable Diffusion 3 Medium」の発表を予告しました。

Stability AIのミッションは、AIを誰でも手ごろな価格で利用できるようにすることです。
Computexでの彼らの登場は、急速なイノベーション、強固なAIエコシステム構築の重要性、そしてAI技術の民主化という3つの重要なテーマを強調しました。

これらのテーマは、次世代AI技術の発展と普及に不可欠な要素となっています。

「Stable Audio Open」の導入とオーディオ分野におけるAI活用の進展

Computex台北では、オーディオサンプルとサウンドデザイン向けの新しいオープンソースモデル「Stable Audio Open」が紹介されました。
これは、音声関連のAI技術がどのように進化しているかを示すものであり、サウンドクリエイターやデザイナーがより簡単に高品質なオーディオコンテンツを生成できる新しい可能性を開くものです。

AIが音楽産業にもたらす影響は計り知れず、このようなイノベーションによって、音楽制作の手法が大きく変わりつつあります。

出典:stability.ai

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!