この記事のポイント
GitHub Copilot Agentは、GitHubが提供する次世代AIコードアシスタント
自然言語での指示でコード生成・修正、リファクタリング、デバッグが可能
プロジェクト全体の文脈を理解し、複数ファイルにまたがる変更も一括で実行
VS Codeの拡張機能として利用でき、無料プランと複数の有料プランがある
従来のGitHub Copilotや他のAIツールと比較して、高度な機能と連携性を提供

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。
「コードのバグ探しに時間が…」「もっと効率的に開発を進めたい…」
日々、多くのプログラマーが抱える悩みです。従来のコード補完ツールでは、部分的な修正はできても、プロジェクト全体の整合性を保つのは困難でした。
そんな開発現場の課題を解決するのが、GitHubが提供する「GitHub Copilot Agent」です。
本記事では、この革新的なツール「GitHub Copilot Agent」について、徹底的に解説します。
GitHub Copilot Agentの機能、使い方、料金プラン、導入時の注意点、そして他のAIツールとの比較まで、詳細に説明します。
GitHub Copilot Agentとは
GitHub Copilot Agentは、GitHubが提供する次世代AIコードアシスタントで、従来のGitHub Copilotをさらに進化させたツールです。
開発者が自然言語で指示を出すだけでコードの生成や修正、リファクタリングを自動で行えるAIエージェント機能で、VS Code上の拡張機能として利用が可能です。
【GitHub Copilot Agentの基本コンセプト】
- AI統合の次世代アシスタント:自然言語で指示を出すだけで、最適なコード提案や自動修正を実現。
- プロジェクト全体の文脈把握:複数ファイルの依存関係を理解し、一貫性のあるコード管理に対応。
- 開発者支援の革新:従来のコード補完を超え、開発者の意思決定やコーディングの流れを大幅に効率化。
GitHub Copilot Agent:GitHubブログ
GitHub Copilot Agentの特徴
GitHub Copilot Agentは、開発現場で求められる多様な機能を網羅し、ユーザーの作業効率を向上させます。GitHub Copilot Agentの強みに焦点を当てながら、類似のツールとの比較も行っていきます!
自然言語でコードを生成・修正
「このコードを最適化して」といったシンプルな指示を出すだけで、最適なコードにリファクタリングしてくれます。
GitHub Copilot Agentとのチャット画面
マルチファイル編集
プロジェクト全体を理解し、複数のファイルにまたがる修正を一括で適用できます。
例えば、変数名を統一する場合…
- 従来: 手作業で全ファイルから変数を探して修正
- Copilot Agent: 「変数名 var1 を userCount に変更して」と指示するだけで、関連ファイルすべてに適用
大規模なプロジェクトでも一貫性のあるコード管理が実現可能です。
ターミナル操作もAIが代行
「npm install express を実行して」と指示すれば、エージェントがターミナルで実行してくれます。
# Copilot Agentを使ったターミナル操作
command = "npm install express --save"
result = copilot_agent.execute_command(command)
print(result)
コマンド入力の手間を省けるので、作業スピードがUPします。
チャット機能による開発サポート
対話型AIアシスタントとしての機能も備わっています。
- 「このエラーの原因は?」「もっと効率の良い書き方は?」といった質問に即回答。
- 作成したコードのドキュメント作成の補助も可能。
セキュリティ
高いセキュリティを維持するために、アクセス管理、データ暗号化、監視機能が組み込まれています。これにより、企業や大規模プロジェクトでの安心した利用が可能となります。
こちらのGitHub公式のYouTubeチャンネルで詳しく案内されています。
開発環境との互換性
VS Codeとの連携により、ユーザーは既存の開発ワークフローを大きく変更することなく、AI支援機能を活用できます。
他ツールとの比較
従来のGitHub Copilotとの比較
比較項目 | GitHub Copilot Agent | 従来のGitHub Copilot |
---|---|---|
コード補完の精度 | 高精度 | シンプルな補完 |
コード最適化 | 可能 | 限定的 |
セキュリティ機能 | あり | なし |
VS Codeとの連携 | あり | あり |
ファイル全体の把握 | 可能 | 限定的 |
GitHub Copilot Agentは、従来のGitHub Copilotの単なる補完機能にとどまらず、コードの最適化・セキュリティ機能・ファイル全体の把握による開発サポートまで備えているのが大きな違いです。
Manusとの比較
比較項目 | GitHub Copilot Agent | Manus |
---|---|---|
コード最適化 | 可能 | 限定的 |
セキュリティ機能 | あり | なし |
VS Codeとの連携 | あり | なし |
ファイル全体の把握 | 可能 | 限定的 |
自律的なタスク実行 | 限定的 | 可能 |
Manusは、早期プレビューとして利用が可能な自律型AIエージェントツールとして優れた機能を持っている一方、GitHub Copilot Agentは、セキュリティ機能・VS Codeとの連携機能・ファイル全体を把握したコード補完機能 を持っています。
Clineとの比較
比較項目 | GitHub Copilot Agent | Cline |
---|---|---|
コード補完の精度 | 高精度 | 高精度 |
セキュリティ機能 | あり | なし |
VS Codeとの連携 | あり | あり |
ファイル全体の把握 | 可能 | 限定的 |
コスト | 固定料金または無料 | APIに応じて従量課金が発生 |
コマンド支援 | あり | 高精度 |
Clineは、高性能なAIアシスタントですが、利用にあたってAPIキーの設定が必要で、やや上級者向けといえるでしょう。GitHub Copilot Agentは、セキュリティ機能・ファイル全体の把握・定額で利用可能な料金体系といった利点があります。
GitHub Copilot Agentの使い方と実践例
GitHub Copilot Agentの具体的な操作方法を解説します。初心者でも簡単に始められるよう、各ステップを丁寧に説明していきます!
インストールと初期設定
-
VS Code Insidersのインストーラを公式サイトからダウンロードします。
VS Code Insiders
-
ダウンロードしたインストーラを実行します。macOSの場合は、ダウンロードしたdmgファイルを開き、初期設定を行います。
セットアップウィザード
-
VS Code Insiders内の拡張機能マーケットプレイスで「GitHub Copilot」を検索し、インストールします。
拡張機能マーケットプレイス
-
インストール後、初回起動時に表示される画面で、アカウント連携などの設定を行います。
初回起動画面
-
GitHub Copilotとのチャット画面でエージェントモードを選択します。
エージェントモード
上記の5ステップですぐにセットアップ完了!
実際に使ってみた
GitHub Copilot Agentはさまざまな開発業務に活用できます。実際に使ってみましょう!
リファクタリング
プロンプト:このPythonコードをリファクタリングし、シンプルで可読性の高い形にしてください。
PythonコードのリファクタリングBefore
PythonコードのリファクタリングAfter
コードの問題特定
プロンプト:このDjangoのログイン処理に問題がありますか?もしあれば修正してください。
コードの問題特定Before
コードの問題特定After
ファイル全体の変数の置換
プロンプト:変数nameをproduct_name、priceをproduct_price、stockをproduct_stockに変更して
ファイル全体の変数の置換Before
ファイル全体の変数の置換After
このように、開発業務の一部をGitHub Copilot Agentを使ってより高速に、より効率的に行うことが可能です!
GitHub Copilot Agentの料金プラン
GitHub Copilot Agentは、無料で利用可能な基本機能と、より高度な機能を提供する有料プランが用意されています。
利用状況に応じて、アップグレードやダウングレードが容易に可能です。
まずは無料プランで試し、気に入ったらProやBusinessプランにアップグレードを検討すると良いでしょう。
料金プランの概要
以下の表は、GitHub Copilot Agentの料金プランを示しています。
プラン名 | 料金 | 主な機能 |
---|---|---|
Free | 無料 | - 1か月あたり2,000回のコード補完 - 1か月あたり50回のチャットメッセージ |
Pro | - 10 米国ドル/月 - または100 米国ドル/年 |
- 無制限のコード補完 - Copilot Chatのフル機能 - 複数のエディタでの利用が可能 |
Business | 付与されたシート毎に 19 米国ドル/月 | - Proプランの全機能 - セキュリティ強化機能 - 組織のポリシー管理機能 - 監査ログの提供 - SAML SSO認証 |
Enterprise | 付与されたシート毎に 39 米国ドル/月 | - Businessプランの全機能 - GitHub Mobileでの利用 - プルリクエストの要約 - 組織のナレッジベースに基づく回答 - Bingを利用したWeb検索 |
GitHub Copilot Agentの導入時に気をつけたいポイント
GitHub Copilot Agentは非常に高性能ですが、効果的かつ安定した運用のためにいくつかの注意点があります。
-
動作速度に注意: 大規模プロジェクトでは解析に時間がかかることもあるため、動作速度が遅いと感じたときは、部分的な適用を検討しましょう。
-
指示は具体的に: 指示が曖昧な場合、期待通りの回答が得られないことがあります。具体的かつ明確なプロンプトを心がけましょう。
-
セキュリティ管理に注意: 機密情報が含まれるコードは、アクセス管理や暗号化の設定を適切に行いましょう。
まとめ
GitHub Copilot Agentは、自然言語での指示により、開発者がコード生成、修正、デバッグを効率的に行える次世代AIコードアシスタントです。柔軟な料金プランが設定されていて、幅広いユーザーに対応しています。
ポイント
- 革新的なAIアシスタント機能:自然言語での操作により、コード生成・修正が直感的に行える。
- ファイル全体のコンテキスト認識:プロジェクト全体の文脈を把握して、複数ファイルにわたる編集を一括で実施できる。
- 柔軟な料金体系:無料プランと有料プランが用意され、利用状況に応じた選択が可能。
- 開発環境との連携:VS Codeとの高い互換性により、既存のワークフローに容易に組み込める。
「もっと楽にコーディングしたい」と思ったら、GitHub Copilot Agentを試してみましょう!
AI総合研究所は企業のAI導入をサポートしています。AI導入の構想段階およびAI開発はもちろん、AIエージェント等のシステム開発まで一気通貫で支援が可能です。
また、GitHub Copilotの契約サポート、研修、企業の内製化までご支援いたします。
まずはお気軽に弊社にご相談ください!