AI総合研究所

龍谷大学のアグリDX人材育成と連携変革

この記事のポイント

  • この記事は龍谷大学におけるアグリDX人材育成プログラムの取り組みに関する内容を紹介しています。
  • データ分析やIoT技術の導入による実習教育が行われ、デジタルマインドを備えた農業担い手の育成が進んでいます。

監修者プロフィール

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

農学と先端理工学を横断する龍谷大学のアグリDX人材育成プログラムは、持続可能な農業と教育手法のイノベーションを目指しています。本記事では、クラウドコンピューティングやデータ分析など先進的な技術を駆使する同大学の試みについて、その背景と導入に至った課題、そして選択された解決策やその効果について具体的に紹介します。IoT技術を取り入れた実習教育によって、デジタルマインドを備えた新たな世代の農業担い手を育てるこの革新的な取り組みは、産学連携の可能性を示唆しています。

教育分野に活用できるAIおよびDX導入事例をご紹介します。教育の分野では、学生に生成AIおよびAIのリテラシーを教育する事例、AIを用いて学習効率、オーダーメイド率の向上の事例が多く報告されています。AIの導入の活用法は、業界ごとに異なり、採用されるシステムも多様です。
この記事を通して 「導入アイデア・あなたに使えるサービス・導入のポイント」 の参考になれば幸いです。弊社ではAI導入の最初の窓口としてAI総合研究所を運営しています。導入のお悩みはご気軽に弊社にご相談ください

龍谷大学のアグリDX人材育成と連携変革の画像

【導入事例概要】

龍谷大学農学部と先端理工学部は、それぞれの強みを生かしたアグリDX人材の育成に着手し、クラウドコンピューティングやデータ分析を活用しています。

特に、実習教育においてIoT技術を取り入れ、学生が実際にデータを活用する体験を通じてDXの本質を理解し、農業分野における持続的な成長を担う人材を育成することを目指しているのです。

【導入の背景】

龍谷大学のロゴ
龍谷大学のロゴ

建学の精神に「先進性」と「進取」を掲げる龍谷大学は、文部科学省のアグリDX人材育成プロジェクトに採択され、農学部と先端理工学部の横断的な連携による実習教育へと着手しました。

この取り組みは、データに基づく意思決定を重視するデジタルマインドの育成と同時に、持続可能な農業を実現すべく開始されたのです。

【元々の課題】

クラウドコンピューティング演習の様子
クラウドコンピューティング演習の様子

龍谷大学が直面していたのは、デジタルマインド不足と実習教育の方法の旧態依然とした手法でした。

農学部生にとってはデータとデジタルツールを活用することの重要性を理解し、実感できるような教育が求められていたのです。

また、環境保全に配慮したデータに基づく作物生産、生産性や品質向上の必要性が課題として挙げられています。

【解決策】

IoTデバイスデータフローとクラウド処理の図解
IoTデバイスデータフローとクラウド処理の図解

この課題に対応するため、同大学はIoTセンサーの設置からデータ収集・分析、クラウドコンピューティングによる可視化を、マイクロソフトAzureをベースにしたプラットフォームで実施しました。

実習教育におけるプロジェクトは、実際にデータを活用し、結果を理解することで、デジタルマインドとアグリDXにおけるデータの重要性の理解を深めることが目指されました。

【効果】

プロジェクト導入により、実習教育の効率化と深化、データに基づく作物生産へのシフトが進みました。

具体的には、生産性や品質の向上に加え、温室効果ガスの排出削減に関する新たな価値創造が可能になりました。

学生はリアルタイムな環境データにアクセスし、学際的な学びを経験することで、今後の農業におけるデータ活用の重要性を実感しました。

【出典】

龍谷大学の事例、Microsoftより

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
編集者

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!