AI総合研究所

伊藤忠商事のDX推進とローコード導入

この記事のポイント

  • 伊藤忠商事はDX推進のため、RPAの限界を感じMicrosoft Power Platformを含むローコード開発を導入しました。
  • ローコード導入により、伊藤忠商事は低コストかつ迅速な業務改善を可能にし、各ビジネスプロセスに柔軟に対応できるようになりました。

監修者プロフィール

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

伊藤忠商事がDXを促進するうえで、RPAの限界を敏感に感じ取り、次世代の改革へと舵を切りました。この記事では、伊藤忠商事におけるDX推進の具体的手法としてローコード開発を取り入れた背景、実際にMicrosoft Power Appsを含むPower Platformを導入するに至った経緯、そしてその導入により具体的にどのような変化がもたらされたのかに焦点を当てて説明していきます。低コストでありながら柔軟性の高いソリューションがいかにして業務効率化を実現し、グループ会社全体のデジタル変革を推進しているのか、DX推進とローコード導入の成功事例として、その詳細を解き明かしていきましょう。

ビジネス全般に活用できるAIおよびDX導入事例をご紹介します。日本では、ChatGPTの登場から生成AIを用いたシステム、Azureなどのセキュリティを高めた生成AI活用が多く報告されています。AIの導入の活用法は、業界ごとに異なり、採用されるシステムも多様です。
この記事を通して 「導入アイデア・あなたに使えるサービス・導入のポイント」 の参考になれば幸いです。弊社ではAI導入の最初の窓口としてAI総合研究所を運営しています。導入のお悩みはご気軽に弊社にご相談ください

【導入事例概要】

伊藤忠商事株式会社の企業ロゴ
伊藤忠商事株式会社の企業ロゴ

伊藤忠商事株式会社では、DX推進の一環としてRPAの活用に加え、コスト改善と柔軟性の高いローコード開発を実現するために、Microsoft Power Appsを含むPower Platformの導入を行いました。これにより、業務効率化とグループ会社全体のDXが促進されています。

【導入の背景】

伊藤忠商事はDXを推進し、消費者接点の高度化やサプライチェーンにおけるコスト改善、社会課題への対応を図ってきました。その一環としてRPAを導入し、業務改善の拡大を目指したものの、限界を感じ始めていました。そこで新たなアプリケーションやシステムに対するニーズが高まり、方針転換を迫られていました。

【元々の課題】

元々、伊藤忠商事ではRPAやOCR、チャットボットなどの導入を試みていましたが、コストがかかる割に効果の小さい案件が増えたため、本格的な業務改善が困難になっていました。従来の業務プロセスに対し、開発や導入における時間とコストの問題が顕在化していたのです。

【解決策】

この課題に対し、ローコード開発に着目し、2021年よりMicrosoft Power Platformを選定・導入しました。自由度の高いアプリケーション設計や、低コストでの適用が評価され、失敗を許さない重要なビジネスプロセスにも対応できるシステムが確立されました。また、複数の社内カンパニーで貢献し、DX推進に大きな役割を果たしています。

Microsoft Power Platformの導入Microsoft Power Platformの導入

【効果】

Power Platformの導入により、伊藤忠商事はローコストかつ短期間での業務改善を実現し、これまで以上に柔軟にビジネスの変化に対応できるようになりました。特にアプリケーション開発や改善要望への対応が容易になり、DXプロジェクト推進室メンバーのスキルアップや、グループ会社へのDXの波及など、多岐にわたるメリットがもたらされました。

Power Platformの導入効果
Power Platformの導入効果

【出典】

伊藤忠商事の事例、Microsoftより

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
編集者

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!