AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

AIとITの違いとは?それぞれの特徴やIoT・DXとの関係性も解説

この記事のポイント

  • 本記事はAIとITの違いに関する解説を提供しております。
  • AIはコンピュータや機械が学習や推論を行う技術、ITは情報をデジタルで扱う技術の総称です。
  • DXやIoTとの関連性についても触れ、それぞれがどのように連携しているかを説明しています。
  • AIとITのビジネスでの利用例や、現代社会での活用方法について明らかにしています。
  • 企業や組織がAIとITを効果的に活用するためのヒントを提供しています。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

情報技術(IT)と人工知能(AI)は、近年のビジネスにおいて不可欠な技術として注目されていますが、その違いや関連性を深く理解している人は少ないかもしれません。

本記事では、コンピュータや機械が人間のように学習し、推論するAIの技術と、情報を収集し、処理するIT領域の基本的な違いを解説しています。
また、各々のビジネスでの利用例や、DX(デジタルトランスフォーメーション)やIoT(モノのインターネット)などの関連概念との違いにも触れ、現代社会でこれらのテクノロジーがどのように活用されているかを明らかにしていきます。

AIとITの深い理解を目指し、これらの技術がもたらす様々な可能性を探求し、企業や組織がこれらを効果的に活用するためのヒントとなれば幸いです。

AIとITの違いとは?

人工知能(AI)と情報技術(IT)は、現代のビジネスに欠かせない重要な技術です。しかし、これらの言葉は混同されがちであり、その違いを正確に理解することが重要です。

本章では、AIとITの意味合い、ビジネスでの使用文脈、関係性、具体的な活用例を比較し、それぞれの特徴を明らかにします。

項目 AI (人工知能) IT (情報技術)
意味 コンピュータや機械が人間のように学習し、推論し、問題解決を行う技術。 コンピュータシステムやソフトウェアを使用して情報を収集、処理、保存、伝達する技術とプロセスの総称。
ビジネスでの使用文脈 データ分析、自動化、顧客サービスの向上など、特定の作業を効率化または改善するために使用される。 データ管理、通信インフラ、情報セキュリティなど、企業運営の基盤となる技術やシステムの管理に使用される。
関係性 AIはITの一部であり、特定の知能を持たせることでITシステムの機能を強化する。 ITはAIを含む幅広い技術やシステムの基盤を提供し、企業のデジタル化と効率化を支える。
ビジネスでの利用の具体例 チャットボットによる顧客対応、予測分析による在庫管理の最適化。 クラウドコンピューティングによるデータ保存とアクセス、ネットワークセキュリティの強化。

AIの定義

AIは、実は明確な定義は存在しません。
しかし、一般的には「大量の知識データに対して、高度な推論を的確に行うことを目指したもの」(一般社団法人 人工知能学会設立趣意書からの抜粋)とされています。

ビジネス的な文脈で見ると、AIは効率化、生産性向上、新たなビジネスチャンスの創出に不可欠な要素であり、企業がより賢くで、柔軟で、迅速な意思決定を行えるよう支援します。

AIが寄与するタスク

AI(人工知能)が可能にする機能やタスクをわかりやすく表にまとめると以下のようになります。

AIの機能 説明
データ分析と予測 大量のデータからパターンを認識し、未来のトレンドや結果を予測する。 金融市場の動向予測、気象予報
自然言語処理(NLP) 人間の言語を理解し、生成する能力。 チャットボット、音声認識システム、自動翻訳
画像認識 写真や動画から物体、顔、パターンなどを識別する。 セキュリティシステム、医療画像診断、自動運転車
自動化とロボティクス 単純作業から複雑なプロセスまで、機械が人間の介入なしにタスクを完了する。 製造業の自動化、物流、家事の自動化
意思決定支援 データ駆動型のアプローチで、最適な選択肢を提示する。 ビジネスの意思決定、医療、政策決定


そして、AI化とは、業務プロセスを機械学習によってAIが担うようにすること(企業のAI化)や、AIと搭載した機能を商品に持たせること(商品のAI化)を意味します。

ITの定義

IT(Information Technology、情報技術)は、AIにくらべてより包括的で抽象度の高い言葉です。
IT技術はデータ管理、情報セキュリティ、ネットワーキング、データベースの設計、およびコンピューターハードウェアとソフトウェアの運用など幅広い分野をカバーしており、ビジネス、教育、政府機関など、あらゆる業界で基盤技術として活用されています。

IT化

そして、IT化とは、これらの情報技術を活用して、従来は手作業やアナログ方式で行われていたプロセスをデジタル化し、自動化することを指します。

IT化により、データの正確性が向上し、情報のアクセス性が高まり、業務の効率化が実現されます。
例えば、紙ベースの文書管理システムを電子文書管理システムに置き換える、オフィス内のコミュニケーションを電子メールやチャットツールで行う、手作業でのデータ入力を自動化するなどがあります。

IT化は、企業や組織が競争力を維持し、成長を促進するための重要な手段となっています。

項目 説明 具体例
IT 情報をデジタルで扱う技術 データベース管理、ネットワーキング、セキュリティ管理
IT化 手作業やアナログをデジタル・自動化へ変換 紙の文書を電子管理へ、手書きメモをクラウド同期へ

DXやIoTとの関係性

AIやITと一緒にしばしば耳にする単語として、DXやIoTが挙げられます。
AI(人工知能)、IT(情報技術)、DX(デジタルトランスフォーメーション)、IoT(モノのインターネット)は、それぞれ異なる概念でありながら、現代のテクノロジーとビジネスの世界において密接に関連しています。

DXの推進には、ITインフラの整備とAI技術の活用が不可欠です。AIを活用することで、大量のデータから価値ある知見を引き出し、ビジネスの意思決定を支援することができます。

また、IoTデバイスから収集されたデータをAIで分析することで、新たなビジネスモデルの創出や顧客体験の向上が可能になります。

DX化とIT化の違い

DX化とは企業が、データやデジタル技術を使って業務や、組織、企業文化・風土、サービスなどを変革し、競争上の優位性を確立しようとする目的のことを意味しています。

一方IT化とは、IT技術を用いてアナログだったものをデジタルへと変えていったり、手作業だった業務を自動化していったりする手段を指します。
つまり、DX化するために、必要であればIT化を推し進めていくというように解釈することができます。

AIとIoTの親和性

AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット)は、それぞれが持つ技術の特性を活かして相互に補完し合い、多くの分野で革新的なソリューションを提供しています。
AIは膨大なデータからパターンを学習し、予測や意思決定を行う能力を持ち、IoTはさまざまなデバイスをインターネットに接続し、データの収集と交換を可能にします。

これら二つの技術が組み合わさることで、デバイスから収集されたデータをAIが分析し、より賢いアクションを実行できるようになります。

具体例としては、スマートホームや、産業オートメーション、スマートシティなどが挙げられます。

より詳しく知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。
AIとIoTの違いは?それぞれの定義とできること、活用分野を解説

4つの相関

これら4つの違いや関係性を一気に比較していきます。

概念 解説 関連性と違い
AI 機械が人間のように学習・推論する技術 AIはITの一部であり、DXとIoTの推進に不可欠な役割を果たす。
IT 情報の処理・伝達に関する技術 ITはAI、DX、IoTを支える基盤技術。
DX デジタル技術によるビジネスの変革 DXはIT、AI、IoTを活用してビジネスモデルやプロセスを革新する。
IoT デバイスのインターネット接続技術 IoTはDXの一環であり、AIと組み合わせてより高度な自動化や分析を実現する。

それぞれ今一度まとめ直してみます。

AI(人工知能)

AIは、機械やコンピュータが人間のように学習し、推論し、自己改善する能力を持つ技術を指します。
AI技術には、機械学習、自然言語処理、画像認識などがあります。

IT(情報技術)

ITは、コンピュータやソフトウェア、ネットワークを利用して情報を収集、処理、保存、伝達する技術の総称です。
ビジネスにおける効率化、コミュニケーションの改善、データ管理などに不可欠です。

DX(デジタルトランスフォーメーション)

DXは、デジタル技術を駆使してビジネスプロセスやサービス、製品を根本から変革し、新たな価値を創出するプロセスを指します。
この変革により、企業は効率化を図り、顧客体験を向上させることができます。

IoT(モノのインターネット)

IoTは、インターネットを介してさまざまな物理的なデバイスや機器が相互に接続され、情報の交換や制御が行える技術を指します。
これにより、自動化やリモートモニタリングが可能になります。

これらの技術は、それぞれが独立して重要な役割を持ちながらも、互いに補完し合い、組み合わせることでより大きな価値を生み出しています。


まとめ

本記事では、AIとITの基本概念、それらの違い、共生関係、及び各々のテクノロジーの活用事例について詳細に解説しました。
AIにはデータを分析し意思決定を行う能力があり、ITは情報技術全般を指し、データの収集、処理、保存、伝達を可能にします。

クラウドコンピューティングやビッグデータの技術進展により、AIとITは更なる革新を遂げ、私たちの生活やビジネスに前例のない変革をもたらすでしょう。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!