AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

LINEWORKSチャットボットの作り方・料金体系をわかりやすく解説

この記事のポイント

  • LINE WORKSのチャットボットの特徴とメリットを解説
  • チャットボット導入の2つの方法を紹介
  • 大手企業の導入事例を紹介
  • LINE WORKSの利用料金についても解説

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

ビジネスコミュニケーションを最適化するためのツールとして注目を集めるLINE WORKSですが、さらなる効率化を目指す企業にとって、チャットボットの活用は欠かせない要素となります。

本記事では、そのチャットボットに焦点を当て、LINE WORKSが提供するチャットボットの特徴やメリット、導入方法から料金体系、実際の活用事例まで詳しく解説していきます。

業務の自動化による時間節約と効率の向上や、顧客満足度の向上と応答品質の保持など、さまざまなメリットを具体的にご紹介し、ビジネス向けチャットボットの導入検討に役立つ情報をまとめて提供します。

ビジネス効率化を目指す皆様にとって価値のあるガイドになることを目指しています。

LINE WORKSチャットボットとは

LINE WORKSとは、ビジネス用コミュニケーションツールで、メール、カレンダー、ファイル共有、ビデオ会議などを一元管理し、業務効率化を図るプラットフォームです。

LINE WORKSでのチャットボットとは、更なる業務の効率化や顧客サービスの向上を目的として、LINE WORKSにおいてさまざまな自動化機能を提供するシステムです。

LINE WORKSチャットボット
参考:LINE WORKS


LINE WORKSにチャットボットを導入するメリット

LINE WORKSにチャットボットを導入することで得られる主なメリットは、以下の通りです。

業務自動化による時間の節約と効率の向上

チャットボットを活用することで、繰り返し行われる問い合わせ対応や日常的なタスクの自動化が可能になります。

例えば、勤怠管理や顧客管理などの業務をチャットボットが担うことで、従業員はより専門的かつ戦略的な業務に集中できるようになります。

これにより、全体的な業務の効率が向上し、企業の生産性が高まります。

アクセシビリティの向上とフレキシブルな働き方の促進

LINE WORKSのチャットボットは、場所を問わずにアクセス可能です。
従業員がオフィス外や出張中、またはリモートワークをしている場合でも、必要な業務処理や情報共有がスムーズに行えます。

これにより、時間や場所に左右されない柔軟な働き方が促進され、ワークライフバランスの改善にも寄与します。

顧客満足度の向上と応答品質の保持

顧客からの問い合わせに対してチャットボットが24時間365日対応することで、顧客満足度の向上が期待できます。

また、AI技術を搭載したチャットボットは、顧客の感情やニーズを理解して適切な対応を提供することが可能です。
これにより、応答の品質が保持され、顧客との信頼関係構築に貢献します。


LINE WORKSにチャットボットを導入する方法

LINE WORKSでのチャットボット導入には、主に以下の二つのアプローチがあります。

  • LINE WORKSプラットフォーム内で直接チャットボットを開発・導入する方法
  • 外部サービスのチャットボットを活用する方法

以下で、それぞれの方法とその選択基準について詳しく説明します。

LINE WORKSプラットフォームでの開発・導入

【特徴】
LINE WORKS Developersを通じてアクセスできる、ボット作成プラットフォームを利用する方法です。

テンプレートや開発ガイドが豊富に提供されており、プログラミングの基礎知識があれば、比較的簡単に独自のチャットボットを開発できます。

【メリット】
初期費用や月額費用が無料。直接LINE WORKSに統合されるため、シームレスな運用が可能。

【デメリット】
機能的な制限がある場合があり、LINE WORKS外のユーザーとの互換性が限られています。

LINEWORKS
参考:LINE WORKS Developers

外部チャットボットの活用

【特徴】
外部のサービスプロバイダーが開発したチャットボットをLINE WORKSと連携させます。
これにより、専門的な知識を要する複雑な機能やAI機能を備えたチャットボットを導入できます。

例えば、Azure Bot Serviceを利用して自社で開発したチャットボットをLINEWORKSに接続するなどが考えられます。

【メリット】
導入と設定が容易で、広範な機能やカスタマイズオプションを利用できます。既存のサービスやデータベースとの統合が可能。

【デメリット】
費用がかかる場合が多く、連携の可否を事前に確認する必要があります。

選択基準

開発リソース
社内に開発リソースがあるか、特定の機能を必要としているかによって選択が分かれます。
簡単な自動応答や内部用のチャットボットであれば、LINE WORKSプラットフォーム内での開発が適しています。

一方、複雑な処理や高度なカスタマイズを求める場合は外部ソリューションが推奨されます。

予算と時間
導入コストと開発にかかる時間も重要な選択基準です。
コストを抑え、迅速に導入したい場合は、プラットフォーム内のテンプレートを活用する方法が有効です。

将来の拡張性
事業の成長や将来的な機能追加を見越して、拡張性の高い外部ソリューションを選択するのも一つの戦略です。

どちらの方法を選択するにしても、LINE WORKSのチャットボットは、効率的なコミュニケーションと業務プロセスの自動化を促進し、企業の生産性向上に大きく貢献します。


LINE WORKSチャットボットの料金

LINE WORKSチャットボットを利用する際に発生する料金は、主に以下の2つです。

  • LINE WORKS自体の利用料金
  • チャットボットにかかる料金

LINE WORKSのサービス利用料金

プラン名 料金(月額) ユーザー数(人) ストレージ
フリー ¥0 30 5 GB
スタンダード ¥540 無制限 1 TB
アドバンスド ¥960 無制限 100 TB


それぞれ使える機能が異なることや、追加ストレージなどのオプションも提供されています。
詳しくは、LINE WORKS 利用料金をご覧ください。

LINE WORKS料金表
LINE WORKS料金表

チャットボットにかかる料金

チャットボット自体にかかる料金に関しては、チャットボットの種類によって異なります。

  • LINE WORKSプラットフォームでのチャットボット
    チャットボットの登録や利用はすべて無料です。

  • 外部チャットボット
    サービスプロバイダーが設定した料金に依存します。

LINE WORKSチャットボットの導入事例

ここでは、LINE WORKSにおけるチャットボットの導入事例を3つ紹介します。

パナソニック ホームズ株式会社

パナソニック ホームズ株式会社では、LINE WORKSのBotを活用して設計・建築担当者の日々の活動登録の記録・集計を自動化しました。

これにより業務内容や業務時間の計測・分析が可能になり、業務改善へと役立てています。

また、お客様や施工店とのスムーズな連絡にもLINE WORKSを使用し、非対面でも効率的なコミュニケーションを実現しています。

LINEWORKS BOTの活用事例
参考:LINE WORKS

株式会社インターメスティック(Zoff)

株式会社インターメスティック(Zoff)では、LINE WORKSとAIヘルプデスク機能をAPI連携させて、店舗からの問い合わせ対応を自動化し、業務負担を軽減しました。

この導入により、情報システム部が問い合わせ対応にかかっていた時間を大幅に削減し、問い合わせ対応件数も減少しました。

また、この自動化により、情報システム部は時間を他の業務にあてられるようになり、店舗側も迅速な対応を受けられるようになりました。

LINEWORKSの導入効果
参考:LINE WORKS

株式会社岡﨑組

株式会社岡﨑組では、LINE WORKSを通じて社内コミュニケーションを改善し、特に災害時の勤務体制や巡視状況を迅速に報告するシステムを構築しました。

従業員満足度調査もLINE WORKSのBotを使用して自動化し、事務作業の効率化を促進しています。

これにより、安全行動の促進や災害発生時の迅速な対応、満足度調査の効率化に繋がっています。

LINEWORKSの導入事例
参照:LINE WORKS


まとめ

本記事では、LINE WORKSのチャットボットについて、その特徴やメリット、導入方法、料金体系、実際の活用事例まで詳しく解説しました。
チャットボットを導入することで、業務の自動化による時間節約と効率の向上、アクセシビリティの向上とフレキシブルな働き方の促進、顧客満足度の向上と応答品質の保持など、さまざまなメリットが得られます。

LINE WORKSプラットフォーム内での直接開発か、外部サービスのチャットボットを活用するかは、開発リソースや予算、将来の拡張性を考慮して選択することが重要です。

大手企業の導入事例からも、チャットボットがビジネスの効率化と顧客満足度の向上に大きく貢献することが明らかです。

ビジネスの自動化と最適化を目指す企業にとって、LINE WORKSチャットボットは非常に有益なツールと言えるでしょう。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!