AI総合研究所

デンソーのAIロボットイベント開催レポート

この記事のポイント

  • この記事は、デンソーが名鉄商店と共同で行ったAIロボットのデモイベントに関するレポートです。
  • デンソーの開発したGenerative AI Robot Technologyを利用した接客ロボットが、実際の店舗で販売員のように機能するデモを行いました。

監修者プロフィール

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

AI技術とロボティクスの進化を目の当たりにすることができるイベントが、デンソーと名鉄商店のコラボレーションにより実現しました。デンソーが開発した革新的な「Generative AI Robot Technology」を駆使し、接客ロボットが店頭で顧客対応を行う様子が披露されたのです。ロボットの接客は、従来のプログラムされた動作に頼るものから一歩進み、生成AIを利用して自然な会話と動きを実現。本記事では、そんな未来の販売員とも言えるAIロボットのデモイベントの内容と、その背景、課題、そしてデンソーが目指すロボット技術の社会実装に向けた取り組みをレポートします。ロボットが実際に小売店で役立つ日はもはや遠くない、新たな小売の形をこのイベントレポートでぜひご確認ください。

製造業界のAIおよびDX導入事例をご紹介します。
製造業界では、IoTを用いたシステム、ロボット化の技術、ビッグデータを用いた活用が多く報告されています。

AIの導入の活用法は、業界ごとに異なり、採用されるシステムも多様です。
この記事を通して 「導入アイデア・あなたに使えるサービス・導入のポイント」 の参考になれば幸いです。

また、弊社ではAI導入の最初の窓口としてAI総合研究所を運営しています。導入のお悩みはご気軽に弊社にご相談ください

【導入事例概要】

デンソー
デンソーの企業ロゴ

デンソーが名鉄商店とのコラボレーションで開催したAIロボットのデモイベントの詳細についてレポートします。このイベントでは、デンソー開発のGenerative AI Robot Technologyを活用し、ロボットが店頭で実際に販売員のように接客しました。

【導入の背景】

デンソーは、人々の幸せに寄与することを基本理念として新しい価値の創造に挑戦しています。Robot Technologyの一環として、お客様の対応を行う接客ロボットの実用化に向けたデモンストレーションを行うことで、テクノロジーの進化と社会実装の可能性を検証しています。

【元々の課題】

従来のロボットは予めプログラムされた動作しかできず、想定外の状況への柔軟な対応が困難でした。日常生活のさまざまなシチュエーションで活躍するロボットの開発が急務とされていました。

【解決策】

デンソーが開発したGenerative AI Robot Technologyは生成AIを活用し、音声認識や合成を組み合わせることで、人のような自然な会話能力と動作判断をロボットに付与しました。これによりロボットが接客等の複雑なタスクをこなせるようになりました。

Generative AI Robot Technologyを使用したCOROTTA
Generative AI Robot Technologyを使用したCOROTTA

【効果】

実際の店舗でロボットが販売員として機能し、お客様からの情報をもとに商品を提案できるようになったことで、新たな小売の可能性を示しました。ロボットが人と協働しながら幅広いシーンで活躍の場を広げる未来への期待が高まっています。

ロボット販売員の実用化
ロボット販売員の実用化

【出典】

株式会社デンソーの事例、株式会社デンソーより

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
編集者

坂本将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

ご相談
お問い合わせは
こちら!